
【ITS世界会議07】北京を世界のモデルケースに…豊田章一郎ITSジャパン会長
9日、中国・北京でITS世界会議が開幕した。開会式では地元中国の代表のほか、アジア太平洋地域、南北アメリカ、ヨーロッパの各地域から要人が記念スピーチをおこなった。アジア太平洋地域からは、日本の経済産業省製造産業局副局長・内山俊一氏およびITS Japan会長・豊田章一郎氏と、韓国から建設交通部副部長のChoonHee Lee氏が登壇した。

【ITS世界会議07】途上国で初めての開催、北京会議の意義
10月9日、中国の北京展覧館で第14回ITS世界会議が開催された。今回は「“ITS for a Better Life” 智能交通創造美好生活」がメーンテーマとなり、世界各国のITS関係者が一堂に集まった。会場の規模や出展社数は昨年のITS世界会議・ロンドンを上回り、モータリゼーションの途上にある中国市場とITSに対する期待からか、例年にもまして会場には活気があふれていた。

【ITS世界会議07】日産 スター・ウイングスを出展
日産自動車は、9日から中国・北京で開催される「第14回ITS世界会議」に、新交通情報実験システムの実験車などを出展すると発表した。

北京で見つけたこれは、iPhone nano!?
ITS世界会議の開幕を控えた北京。“中国の秋葉原”と呼ばれる中関村広場のMP4プレーヤー群の中にどこかで見た形があった。これは『iPhone』か、いや大きさはふた周りも小さい。「iPhone nano」なんてあったっけ?

【ITS世界会議07】トヨタ、レクサス LS600hL などを出展
トヨタ自動車は3日、10月9−13日に中国・北京で開始される「第14回ITS世界会議」に出展すると発表した。中国で展開予定のテレマティックスサービスなどを紹介する。

ゼンリン、CEATEC・ITS世界会議・東京モーターショーに出展
ゼンリンは、10月2日から開催される「CEATEC JAPAN 2007」を皮切りに、10月10日からの「ITS世界会議・北京2007」(10月10−13日)、10月26日からの「東京モーターショー2007」と、10月に開催される大規模催事にブース出展すると発表した。

スマートウェイ2007デモ 10月15-17日
国土交通省と首都高速道路は、新しいITSサービスを広く国内外にPRするイベント「スマートウェイ2007デモ」を10月15日-17日の3日間、東京国際フォーラムで開催する。体験試乗、シンポジウム、展示などが内容。

北京のプローブ実証実験が成功
ITSジャパンは20日、同組織が技術支援を行い、北京で実施された道路交通情報提供システムの実験が成功したことを明らかにした。

日本ITS推進フォーラムが開催
16日、ITS Japanの主催で日本ITS推進フォーラムが東京都内で開催された。フォーラムのテーマは「つながる安心 ひろがる仲間 未来をつくるITS」。

【ITS世界会議06】欧州版ASV、「PReVENT」
英国ロンドンにて開催中の第13回ITS世界会議において、欧州版の先進安全自動車ともいえる「PReVENT Project」の展示が多数見られた。PReVENTは欧州が提唱したeセーフティ計画の中にあるプロジェクトであり、多数の技術や機能から構成されている。