ITS世界会議に関するニュースまとめ一覧(40 ページ目)

関連インデックス
ITSジャパン
【ITS世界会議名古屋】進路をフロントガラスに投影 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】進路をフロントガラスに投影

ドライバーに対してカーナビの画面を「どのように見せることが適切で、かつ安全を損なわないのか」という議論は以前からなされているが、デンソーではこれに対する答えとして高輝度タイプのヘッドアップディスプレーを出品していた。

【ITS世界会議名古屋】iVDR採用カーナビ、ザナヴィも 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】iVDR採用カーナビ、ザナヴィも

ITS世界会議の会場では、日立グループのブースにiVDRを紹介するコーナーが設けられ、そこにザナヴィ製のナビが出品されていた。ザナヴィのブースにも同じモデルが展示されていたが、日立側は電源ONで操作可能、ザナヴィ側は電源OFFだった。

【ITS世界会議名古屋】NTTドコモ、携帯電話で人車間通信 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】NTTドコモ、携帯電話で人車間通信

NTTドコモのブースでは、携帯電話を使ったテレマティクスのデモが行われていた。携帯電話をフルに活用し、所有者のパーソナライズから人車間通信までやってしまおうというもの。

【ITS世界会議名古屋】カーナビにも韓流が到来 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】カーナビにも韓流が到来

韓国政府(ITS-KOREA)ブースの一角には、韓国でカーナビを発売するメーカーも出展していた。その中には韓国での人気爆発をバックに、日本への進出を狙うメーカーもある。カーナビにも「韓流」の波が迫ろうとしているのだ。

【ITS世界会議名古屋】ダイムラークライスラーの考える車車間通信 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】ダイムラークライスラーの考える車車間通信

ダイムラークライスラーブースでは、同社が研究開発を進める車車間通信のデモンストレーションが行われていた。車車間通信によって、前方の状況を後方に伝達し、それによって渋滞回避や、緊急車両の通過を円滑に伝達しようというものだ。

【ITS世界会議名古屋】日産の主役は低速追従機能付きフーガ 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】日産の主役は低速追従機能付きフーガ

ITS世界会議の日産ブースでは、発売されたばかりの『フーガ』が中央部に置かれ、実車とモックアップの両方でカーウイングス対応DVDナビのタッチ&トライが行えるようになっていた。

【ITS世界会議名古屋】サツキ・メイ・リン、PCを舞台に始動 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】サツキ・メイ・リン、PCを舞台に始動

昨年の東京モーターショーでは、カーナビに“ネットピープル”と呼ばれるキャラクターを付加し、ユーザーのリクエストに従い、情報の種類を吟味して提供するエージェント機能を持たせる…というモデルが参考出品されていた。

【ITS世界会議名古屋】ナビが速度制御…実現は難しい? 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】ナビが速度制御…実現は難しい?

トヨタショーケースで紹介された開発中の技術のうち、興味深かったのが、カーナビを応用した「ナビ協調安全運転支援システム」という技術だ。一見すぐにも実現しそうな技術なのだが、実はそのハードルは非常に高いという。

【ITS世界会議名古屋】ホンダは車車間通信のメリットをわかりやすく紹介 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】ホンダは車車間通信のメリットをわかりやすく紹介

ITS世界会議のホンダブースでは、『インスパイア』を模した4輪、中型スクーターを模した2輪、そして電動車いすの『モンパル』の各種シミュレーターが設置されていたが、このすべてで「車車間通信による衝突防止」が体験できるようになっていた。

【ITS世界会議名古屋】バーチャルな触覚が出会い頭の衝突を防ぐ 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議名古屋】バーチャルな触覚が出会い頭の衝突を防ぐ

トヨタショーケースでは開発中の技術も展示された。その中でも特に将来有望な技術だと感じたのは、1秒後に自車が到達しているであろう前方の未来位置にレーザー光を照射し、それを「バーチャルな触覚」として利用するという“路面描写”という技術だ。

    先頭 << 前 < 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 > 次 >> 末尾
Page 40 of 47