【ITS世界会議09】ストックホルムで成功裡に終了、次回は韓国
ITSジャパンは、スウェーデンの首都ストックホルムの国際展示場で、9月21 - 25日に開催された「第16回ITS世界会議ストックホルム2009」が、を成功裡に終了したと報告した。会議テーマは“ITS in Daily Life”=日々の生活でのITS。
【ITS世界会議09】トヨタが出展…安全・環境・快適性を紹介
トヨタ自動車は、9月21 - 25日まで、スウェーデン・ストックホルムで開催される「第16回ITS世界会議」に出展する。
ITS Japan 総会を開催 豊田章一郎会長が退任、新会長に渡邉浩之氏
1日、ITS Japanの通常総会が都内で開催された。ITS Japna前身のVERTIS発足より会長をつとめてきた豊田章一郎・トヨタ自動車名誉会長が今回の総会で退任し、新たにトヨタ自動車 技監の渡辺浩之氏が選任された。豊田氏は新設された名誉会長の就任が決まった。
ITS世界会議を東京で開催---2013年
7日、韓国の釜山で開催されたITS世界会議理事会で、2013年の第20回ITS世界会議の開催地が東京に正式決定した。
【動画 ITS世界会議08】車載ナビでGoogleEarthやストリートビューを…メルセデス
GoogleMapを積極的に活用し、カーナビの目的地設定やルート案内をリアルタイムでダウンロードしながら利用可能としている。
【動画 ITS世界会議08】左折時の対向接近車両を通知…ホンダVII
大型車が前方にいて左折時(米国は右側通行)の状況が陰になって見えない状態でも、車々間通信によって対向車が来ていることを通知する。
【動画 ITS世界会議08】歩行者との衝突を未然に防止…トヨタVII
建物などの陰になっていて気付きにくい歩行者が道路を横断していた場合、その情報を事前に車両へ送信することで、歩行者との衝突を未然に防止可能となる。
【動画 ITS世界会議08】3台の車両でデモを披露…トヨタVII
11月にニューヨークで開催された第15回ITS世界会議。その目玉企画となったのがアメリカが普及に向けて準備を進めているVII(Vehicle infrastructure Integration)。その中でトヨタは3台の車両を使い、これに沿って開発した試作車によるデモを披露。
【ITS世界会議08】プローブの活用とテレマティクスの展望…ユビークリンク島次志氏
提携タクシーによるプローブ情報を提供するユビークリンクの島次志氏は、ITS世界会議のセッション(SS53)において、テレマティクスが持つ近未来の可能性について言及。各分野が切磋琢磨する中でその未来は明るいとの展望を示した。
【ITS世界会議08】「複雑な交通事情をもつ日本ならではのサービス」…ユビークリンク本田健司氏
ニューヨークで開催された第15回ITS世界会議は、セッションの数が例年にも増して多かったのが特徴でもある。その中で注目したのが、日本で携帯ナビサービス「全力案内!」を提供するユビークリンク本田健司氏による「Rail Transport Info, in Japan」と題したセッションだ。
