
東芝の活動量計は“持ち”がいい…2週間の連続装用が可能
東芝は11日、スマートフォンと連携し「活動量・睡眠・食事」を記録するリストバンド型活動量計「WERAM1100」を発表した。発売は8月20日、価格は13,500円(税込)。

川崎市・東芝・三井不動産、再生可能エネルギーの普及で連携
川崎市・東芝・三井不動産は、連携して再生可能エネルギーの普及・啓発を推進する。『グリーンパワーで描く川崎の未来プロジェクト』に参加する。

東芝メディカル、ペナンに製造拠点設立へ 画像診断システムを製造
東芝メディカルシステムズは、ペナン州に同社100%出資の製造現地法人東芝メディカルシステムズ・マニュファクチュアリング・アジアを設立すると発表した。今年12月より操業を開始する。

東芝、英国での蓄電池システム実証試験向けにSCiBを受注…1MWh相当の容量
東芝は24日、英国での系統周波数調整実証試験向けにSCiB蓄電池を受注した、と発表した。

東芝、ANA社用バスを電気バスに…ワイヤレス充電の実証実験
東芝は、川崎市の協力を得て、国際戦略総合特区の川崎市殿町にあるキングスカイフロント地区と羽田空港周辺で、全日本空輸(ANA)の社用バスとして電気バスを運行する実証実験を実施すると発表した。

ホンダなど3社、さいたま市にスマートハウス建設し実証実験へ
ホンダ、積水ハウス、東芝の3社は、さいたま市に新たに実証実験ハウスを建設し、ITやパーソナルモビリティーなどの技術と、家庭、モビリティー、地域のエネルギー需給を総合的にコントロールするエネルギーマネジメント技術を取り入れた、先進の暮らしの検証を開始した。

【人とくるまのテクノロジー14】東芝、小型カメラモジュールへの実装が可能な画像認識用LSIを開発
東芝は、画像認識用LSI「Visconti」シリーズの新製品として、小型パッケージで低消費電力、小型カメラモジュールへの実装が可能な「TMPV7502XBG」を製品化して5月19日からサンプル出荷した。量産は2014年11月から開始する予定。

東芝、環境省公募のEVバス実証研究委託先に
東芝は、環境省が公募した「平成26年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」において、「EVバス早期普及にむけた充電設備を乗用車と共有するワイヤレス充電バスの実証研究」の委託先に採択された。

東芝、メキシコ アルタミラ火力発電所向け蒸気タービン2基を受注…既設発電所の更新・改良
東芝は、スペインのエンジニアリング会社であるイソルクス社から、メキシコ電力庁が機器交換・更新工事を進めているタマウリパス州のアルタミラ火力発電所向けの蒸気タービン2基を受注した。

フリーゲージトレイン新試験車のPMSMなど、東芝が納入
東芝は4月21日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が開発している軌間可変電車(フリーゲージトレイン)の電気品一式を納入したと発表した。