
【ギフトショー14】トミカ・プラレールネクタイ、子どもを持つお父さんに好評
東京ビッグサイトで開催された「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2014」(2月5日~7日)で面白いネクタイを発見した。スズキトミ(本社・東京豊島区)が販売する「トミカ・プラレールネクタイ」がそれだ。

【ENEX14】オーストリア生まれのユニークな小水力発電システム
岐阜市に本社を構える中小企業、篠田は「ENEX2014」にユニークな小水力発電システムを紹介した。それは「VORTEX」と名付けられ、オーストリア人が開発したものだ。欧州ではすでにいろいろなところに設置されて活躍しているとのこと。

【ENEX14】ビルの省エネ、創エネ、蓄エネを体感できる未来キャラバン…東芝エレベータ
東京ビッグサイトで開催された「ENEX2014」(1月29日~31日)で少し変わったトラックを発見した。東芝エレベータのブースにあった「未来キャラバン」がそれだ。

【ナノテク14】東レ、ナノアロイの複合材でビッグビジネスを狙う
東レは「ナノテク14(第13回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」に独自に開発した「ナノアロイ」の複合材を展示。今後、これを大きなビジネスに育てていく方針だ。

【ナノテク14】NEDO、未来の社会に役立つ49のナノテク技術を紹介
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は東京ビッグサイトで開催された「ナノテク14(第13回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」(1月29日~31日)に昨年同様最も大きなブースを構えて出展。昨年を上回る49のナノテク技術を紹介した。

【ライティングジャパン14】ウィングレットに似た次世代体感電動二輪車が中国で人気
LED照明などが軒を連ねるように展示されている「ライティングジャパン2014」で、変わった乗り物を発見した。それはまるでトヨタ自動車の「ウィングレット」を思わせるものだが、製作したのは中国の会社で、「インモーション」と名付けられた次世代体感電動二輪車だ。

【中小企業総合展14】電源メーカーが製作した電動アシスト自転車にはさまざまな工夫
「子どもを乗せて安全に走れる自転車をつくってほしい」。さいたま市からこう依頼されて電動アシスト自転車を製作したのが地元の中小企業、ベルニクスだ。同社は産業用電源装置メーカーで、これまで自転車をつくったことはなかった。

ゼンリン、マーケティング・テクノロジーフェア2014に出展…1月29日・30日
ゼンリンは、1月29日・30日に東京ビッグサイトで開催される「マーケティング・テクノロジーフェア2014」にゴールドスポンサーとして協賛および出展する。

【ハイウェイテクノ13】最新の高所作業車、7人乗りで価格は1600万円
高速道路で活躍する高所作業車。その最新モデルが「ハイウェイテクノフェア2013」に初登場した。それは2トン車に架装を施したもので、価格は1600万円だ。

【ハイウェイテクノ13】NEXCO中日本の子会社、3年の歳月をかけた草刈機を初披露
高速道路などで使う製品を集めた展示会「ハイウェイテクノフェア2013」(11月7日~8日)で、NEXCO中日本グループは知恵と工夫を凝らしたさまざまな製品を出品した。その中の一つがトリマー式自走草刈機だ。