
【東京国際宇宙産業展13】最新技術を紹介…10月2~4日開催
東京都と東京ビッグサイトは、10月2日~4日までの3日間、東京ビッグサイトで「東京国際航空宇宙産業展2013」を開催する。

【イノベーション・ジャパン13】浜松の部品メーカー、排ガス発電システムを開発
浜松市の自動車部品メーカー、アツミテックは「イノベーション・ジャパン2013」に発電システムを展示した。二輪車の排ガスを有効利用するもので、産業技術総合研究所の研究成果を活用して開発した。

【ギフトショー13秋】プチバンに簡単装着できるバックドアテントや簡易トイレ…ボンフォーム
カー用品専門メーカーのボンフォームは「第76回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2013」(4~6日)でアウトドア・コレクションを展示した。

【PV JAPAN13】温泉や工場排水で発電、IHIの小型バイナリー発電装置
IHIは「PV JAPAN2013」に8月8日発売予定の小型バイナリー発電装置「ヒートリカバリー」を出展。すでに引き合いが殺到し、「このままでは生産が間に合わない」(同社関係者)と嬉しい悲鳴を上げている。

【MF-Tokyo13】病院で評判の猫の手ダンベル、部品メーカー若手が発案
自動車部品メーカーの峰山鉄工所は、「MF-Tokyo2013プレス・板金・フォーミング展」に若手がつくった製品を出展。それが病院をはじめ、リハビリセンターなどの施設で大ウケしているという。

【PV JAPAN 13】太陽の光で泥水が飲み水に…米国オレゴン生まれのソーラーバッグ
米国オレゴン州政府駐日代表部は東京ビッグサイトで開催された「PV JAPAN2013」(7月24日~26日)に画期的な浄水システムを出展した。それは同州の企業、プラリティクスが開発した「ソーラーバッグ」と呼ばれるものだ。

【PVジャパン 2013】ホンダ、薄膜太陽電池モジュールなどを出展
ホンダは、7月24日から26日まで東京ビッグサイトで開催される、太陽光発電に関する総合イベント「PVジャパン 2013」に「薄膜太陽電池モジュール」などを出展する。

【テクノフロンティア13】ミクロン単位の作業をする大田区の中小企業に注文殺到
「難問、珍問、承ります」との方針を掲げ、「他でできるものはうちに持ってこないでほしい」と豪語するのが、大田区の中小企業、インパクトだ。その精密加工技術は実に驚くものとしか言いようがない。

【テクノフロンティア13】東工大の遠隔手術支援ロボット、感触が指先に伝わる
最新の技術を集めた展示会「テクノフロンティア2013」で来場者の注目を集めたのが、東京工業大学の手術支援ロボットだ。なにしろ遠隔操作できるうえ、操作側に手術時の感触が指先に伝わるのだ。

【テクノフロンティア13】日本精工、視覚障害者向けロボットを2016年度に実用化
日本精工は最新のテクノロジーが集まる「テクノフロンティア2013」(7月17日~19日)に視覚障害者向けの盲導犬ロボットを出展。今年度中に病院での実証実験を開始し、16年度の実用化を目指す。