
【JPCAショー14】オールチタン製のバイクオブジェ、埼玉の中小企業が製作
東京ビッグサイトで開催された「JPCAショー2014(第44回国際電子回路産業展)」には、電子機器に欠かせない部品や技術が目白押しだ。その中で、驚くべきオブジェを発見した。それは30cm弱の大きさのバイクで、極めて精密にできている。

【NEW環境展14】法人向け電動三輪車を来年に量産化へ…E・ミニモ
電動スクーターの開発を手がけるE・ミニモ(本社・神奈川県藤沢市)は、「2014NEW環境展」に電動3輪スクーター「バトラ03L」を出展。来年中に量産化し、法人向けに本格的な販売を開始するという。

【住まいづくりフェア14】サスペンションのHKS、制震装置で住宅市場に殴り込み
自動車用部品も他の業界の商品に活かせるケースは少なくない。例えば、サスペンションだ。ショックを吸収し、路面の凹凸を車体に伝えない緩衝装置としての機能を持つが、それを住宅用に改良し、販売しようというのがエッチ・ケー・エス(HKS)だ。

【NEW環境展14】女性やお年寄りに人気の電動除雪機で勝負…ササキコーポレーション
除雪機は冬に使われる商品だが、販売のピークは夏場。まさにこれからが本番で、その多くはガソリンエンジンを使っている。そこに電動もので勝負しているのがササキコーポレーション(本社・青森県十和田市)だ。

【NEW環境展14】「電線マン」で新たなビジネス、試作部品会社のアスク
穴に電線やハーネス線を通しただけで、きれいに銅線が剥がれる。その名も「電線マン」。大阪府枚方市に本社を構えるアスクが開発した廃電線被覆剥離機だ。

【NEW環境展14】韓国の建機メーカーのドゥサン、日本攻略に向け全国展開
韓国の建機メーカー、ドゥサンは「2014NEW環境展」(5月27日~30日)に初出展。これまで子会社のボブキャットを通じて関東地方限定で販売を行ってきたが、これから全国展開を図り、日本市場で攻勢をかけるという。

ガレージングEXPO、東京ビッグサイトで5月30日から3日間開催
ガレージに特化した展示会「ガレージングEXPO」が、5月30日から6月1日まで東京ビッグサイトで開催される「朝日 住まいづくりフェア2014」内で行われる。

【ファッションワールド14】フィアットの御曹司デザインのソファは150万円
東京ビッグサイトで開催された「ファッションワールド東京2014」(4月2日~4日)には、アパレルやバッグなどさまざまなファッションアイテムが並んでいた。その中でユニークなソファを発見。それはなんとフィアットのチンクエチェントの形をしているのだ。

自動車関連エンジニアの交流会「Automotive Engineer's Night 2014」…3月12日開催
自動車関連エンジニアの交流会「Automotive Engineer's Night 2014」が、3月12日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。

【ギフトショー14】本物を忠実に再現したミニカー調のUSBメモリー
石川県白山市に本社を構えるフェイスは「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2014」に車ファンにとって垂涎の的とも言えるUSBメモリーを出展した。それは一見するとミニカーのようだが、パソコンに接続するとライトが点灯する。