豊田合成、インバータの小型化に貢献する「縦型GaNパワー半導体」を出品予定…CEATEC 2019
豊田合成は、10月15日から4日間、幕張メッセで開催されるIT・エレクトロニクス技術展「CEATEC 2019」に、「縦型GaNパワー半導体」を出品する。
DeNAの「働き方改革タクシー」…CEATEC 2019に出展予定
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、10月15日から18日まで幕張メッセで開催されるCEATEC 2019に「働き方改革タクシー」をテーマに初出展すると発表した。
【CEATEC 2019】750社以上出展、20周年特別企画で自動運転の実証実験も---概要発表
CEATEC実施協議会は9月20日、「CEATEC 2019」についての記者説明会を都内で開催した。会期は10月15日~18日の4日間で、会場は例年通り幕張メッセ。昨年を上回る750社以上が出展を予定し、会場も1ホール増やし、2~8ホールの計7ホールで開催される。
SBドライブ、ハンドルのない自律走行バスの公道実証実験に協力…CEATEC 2019で予定
SBドライブは、「CEATEC 2019」の開催に合わせ、千葉市美浜区の公道で10月15日から18日まで実施される、自律走行バスの実証実験に協力する。
三菱電機、コンセプトカー『EMIRAI4』を出展へ…CEATEC 2019
三菱電機は、2019年10月15日から18日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC 2019」に出展すると発表した。
「CEATEC」に名称を変更、ジャパンがなくなる 10月15日から開催、20周年
毎年秋に開催されている「CEATECジャパン」が2019年に20周年を迎えるのを機に名称を「CEATEC」に変更することになった。これは2月6日の開催概要説明会でCEATEC実施協議会が明らかにしたことで、今年は10月15日から18日まで幕張メッセで開催される。
「CASE」事例、知る人ぞ知る…CEATEC 2018
CEATECの会場から、自動車関連ということでCASEに関連した出展をいくつか紹介したい。名の通った企業ではないものの、際立った技術力をもつ知る人ぞ知る企業を紹介しよう。
IoT重量計で在庫管理と自動発注、アマゾン出身の社長が開発…CEATEC 2018
日用品のネット通販価格比較サイトなどを手がけるスマートショッピング(本社・東京都品川区)は、「CEATEC JAPAN2018」に消耗品の在庫管理と自動発注を行えるIoT重量計「スマートマット」展示した。
産官学で生まれた腕固定用アシストスーツ、自動車関連企業も注目…CEATEC 2018
アシストスーツと言えば、重たい物を持つ際などに動きをサポートするものが多いが、シマノ(本社・福井県鯖江市)が展示したアシストスーツはちょっと違う。腕を固定するためのアシストスーツで、任意の位置で素早く腕を固定できるという。(CEATEC JAPAN 2018)
燃費や機動力が違うエアロネクストのドローン、経済産業大臣賞を受賞した技術…CEATEC 2018
現在さまざまなところで使われ始めたドローン。その市場も大きく拡大している。そんななか、エアロネクスト(本社・東京都渋谷区)はこれまでの概念を打ち破るドローンを開発し、「CEATEC AWARD 2018」の経済産業大臣賞を受賞した。
