【CEATEC 2017】後付け可能な居眠り・わき見監視システム…オムロン
オムロンは CEATEC JAPAN 2017 に出展し、ドライバーの居眠りやわき見を検知することのできる後付けキット『ドライバーモニタリング』を展示した。
【CEATEC 2017】グラフィカルなQRコードをコンテンツとして活用…デンソー
デンソーは CEATEC JAPAN 2017 に出展し、“人にやさしい位置情報コード”『MapQR』や、未来の物流に向けた取り組み『DELITA PROJECT』をアピールした。
【CEATEC 2017】水から水素を生成するスマート水素ステーション…ホンダ
ホンダは CEATEC JAPAN 2017 に出展し、水から水素を生成することができる『スマート水素ステーション』を展示した。
【CEATEC 2017】CPSやIoTで車がつながる未来は今[写真蔵]
IoT・ロボット・AIを活用した未来の社会を幕張で披露、広く発信する---。CPSと IoTの展示会「CEATEC JAPAN 2017」が、3日から6日までの期間で、千葉市の幕張メッセ開催される。開催テーマは「Society 5.0で実現する未来」だ。
【CEATEC 2017】幅広い業種・産業が共創する「Society 5.0の未来」 今日から
CPS(サイバーフィジカルシステム)とIoT(モノのインターネット)の展示会、「CEATEC JAPAN 2017」が、3日から6日までの4日間、千葉市の幕張メッセで開催される。開催テーマは「Society 5.0で実現する未来」。
【CEATEC 2017】オムロン、ドライバー見守り車載センサーのデモ実施予定
オムロンは、運転に集中できるかを判断する、世界初の「ドライバー見守り車載センサー」を開発、10月3日から6日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2017」にてデモンストレーションを実施する。
【CEATEC 2017】クラリオン、自動運転に向けた統合HMIソリューションを紹介へ
クラリオンは、10月3日から6日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2017」の日立ブースにて、自動運転に向けた統合HMIソリューション「スマートコックピット」をキャビン型モックアップで紹介する。
【CEATEC 2017】ホンダ、モバイルバッテリーパックシステムを初公開予定
ホンダは、10月3日から6日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2017」にて、着脱可能な可搬式バッテリーと充放電機器などで構成する「ホンダ モバイルバッテリーパックシステム」を初公開する。
【CEATEC 2017】トヨタとNTT、生活支援ロボットの共同研究を開始
トヨタ自動車とNTTは9月25日、トヨタが開発を進めている生活支援ロボット(HSR)と、NTTグループ各社が保有するAI技術「corevo(コレボ)」を活用し、日常生活の様々なシーンにおける行動支援を実現する共同研究を開始したと発表した。
【CEATEC 16】来場者数が9.1%増の14.5万人---「CPS/IoT総合展」への衣替え効果
CEATEC JAPAN実施協議会は、10月4日から4日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催した「CEATEC JAPAN 2016」の来場者が前年同期比9.1%増の14万5180人と前年を上回り、無事に閉幕したと発表した。
