CEATEC(シーテック)に関するニュースまとめ一覧(45 ページ目)

【新世代カーウイングス】新サービス、車内でネットサーフィンも 画像
自動車 テクノロジー

【新世代カーウイングス】新サービス、車内でネットサーフィンも

日産自動車は、カーナビ向け情報サービス「カーウイングス」でインターネットを活用した新サービスを開始すると発表した。新サービスは今秋発売予定の新型『スカイライン』に設定される新型カーナビゲーションシステムから対応する。

【CEATEC JAPAN2004】信号機から情報を発信できるってホント? 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC JAPAN2004】信号機から情報を発信できるってホント?

最近、その数がどんどん増えているLED式の信号機。これをもっと使ってやろうという提案が今回のCEATECでなされている。それは可視光通信コンソーシアムのブースで展示されている「ITS対応型LED式信号機」だ。高速で点滅させることによって情報を伝える。

【CEATEC JAPAN2004】ケータイがおサイフ化する時代だからこそ指紋認証 画像
モータースポーツ/エンタメ

【CEATEC JAPAN2004】ケータイがおサイフ化する時代だからこそ指紋認証

ケータイに非接触ICを搭載し、edyなどの電子決済サービスに対応させるという「モバイルFeliCa」は対応機種が拡大する傾向にあるが、携帯電話が「おサイフ」と化す時代だからこそ必要になってくるのがセキュリティだ。

【CEATEC JAPAN2004】アルコールチェッカーをハンドルに内蔵 画像
モータースポーツ/エンタメ

【CEATEC JAPAN2004】アルコールチェッカーをハンドルに内蔵

STマイクロエレクトロニクスが参考出品した「マイクロガスセンサー」は、ステアリングの部分に半導体加工技術の「MEMS」を応用したデバイス。呼気に含まれるアルコール量を検知し、設定された数値を超えた場合に警報を鳴らしドライバーに注意を促す。

【CEATEC JAPAN2004】ハプティックコマンダがBMW以外に採用される可能性 画像
モータースポーツ/エンタメ

【CEATEC JAPAN2004】ハプティックコマンダがBMW以外に採用される可能性

BMWのクルマに装着されるナビといえば、センターコンソールに設置された「iDrive」用コントローラーがすぐに思い浮かぶ人は多いだろう。iDriveのナビゲーション部分は、BMWとアルパインの共同開発だが、コントローラーはアルプス電気製となる。

【CEATEC JAPAN 2004】日産=ドコモ提携「送っとケータイ」サービス 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC JAPAN 2004】日産=ドコモ提携「送っとケータイ」サービス

日産自動車とNTTドコモが提携する新サービス「送っとケータイ」が発表された。日産の第三世代カーウイングスと、NTTドコモの「iモード」の連携により、クルマ=ケータイの垣根を越えた新たなコンテンツサービスを実現する。

【CEATEC JAPAN2004】Bluetoothで電話ができる! ソニーMP3プレーヤー年内発売へ 画像
自動車 ニューモデル

【CEATEC JAPAN2004】Bluetoothで電話ができる! ソニーMP3プレーヤー年内発売へ

10月5日、CEATEC JAPAN2004のNTTドコモブースにおいて、ソニー製のBluetooth(ブルートゥース)対応のシリコンオーディオプレーヤーが参考出展された。なぜか……

【CEATEC JAPAN2004】クルマ関係のデバイスもいろいろと出品 画像
モータースポーツ/エンタメ

【CEATEC JAPAN2004】クルマ関係のデバイスもいろいろと出品

CEATEC JAPAN実施協議会は5日、千葉市美浜区の幕張メッセにて『CEATEC JAPAN2004』を開幕した。デジタル関連の部品から最終商品までを幅広く展示するイベントで、9日までの5日間行われる。

【CEATEC JAPAN2003】実用化試験が始まった地上波デジタルラジオ 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC JAPAN2003】実用化試験が始まった地上波デジタルラジオ

地上波デジタル放送の導入は目前まで迫ったが、その裏で導入されるもうひとつの地上波デジタル放送がある。それが地上波デジタルラジオだ。今月10日から東京と大阪で実用化試験を前提とした本格的なフィールドテストが開始される。

【CEATEC JAPAN2003】携帯電話が道案内をしてくれる時代… 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC JAPAN2003】携帯電話が道案内をしてくれる時代…

au携帯電話のうち、『A55xx』シリーズの各機種へ専用コンテンツとして新たに導入されるのが『EZナビウォーク』だ。これまでau携帯が備えていたGPS連動機能『EZナビゲーション』のバージョンアップ版にあたるものだが、誘導の精度は非常に高いという。

    先頭 << 前 < 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 > 次
Page 45 of 46