CEATEC(シーテック)に関するニュースまとめ一覧(44 ページ目)

【CEATEC07】パナソニックのDSRC 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC07】パナソニックのDSRC

IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN 2007」(2−6日、幕張メッセ)。パナソニック(松下電器産業)が、ETCの未来形として展示していたのが、『DSRC(Dedicated Short Range Communication)マルチサービスシステム』だ。

【CEATEC07】韓国のカーナビ XROAD 、初年度12万台目指す 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC07】韓国のカーナビ XROAD 、初年度12万台目指す

「初年度12万台、2年目には倍の24万台の販売を目指す」。こう話すのは『XROAD』の国内販売を手がけるアール・ダブリュー・シーの永田浩信社長だ。

【CEATEC07】テレマティクス2.0…日産自動車講演 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC07】テレマティクス2.0…日産自動車講演

インターネットでは、CGM(コンシューマージェネレーテッドメディア)が大きな地位を占める。ITSが普及した世界では、自動車が走行するだけで情報が生み出されていく、いわばカー・ジェネレーテッド・メディアが重要な存在になっていく。

【CEATEC07】パイオニアがカーナビに画像認識技術を応用 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC07】パイオニアがカーナビに画像認識技術を応用

「CEATEC JAPAN 2007」には民生用の車載システムの新製品も、数多く出展された。中でも、パイオニアは展示製品の多数が車載関連。デモ映像が流されていたのが、画像認識技術を応用したカーナビだ。

【CEATEC07】パイオニアの「3Dフローティング」カーナビ 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC07】パイオニアの「3Dフローティング」カーナビ

「CEATEC JAPAN 2007」でパイオニアは、カーナビの新製品や車載用高級スピーカーなどと同時に、研究・開発中のシステムの展示も行った。体験に順番待ちの列ができていたのが、独自の裸眼立体システム「3Dフローティングビジョン」だ。

【CEATEC07】情報機器のプラットフォーム標準化…マイクロソフト講演 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC07】情報機器のプラットフォーム標準化…マイクロソフト講演

CEATECにおいて2日、マイクロソフトITS戦略統括部統括部長の平野元幹氏が車載用標準ソフトウェアプラットフォームWindows Automotiveについて説明した。「自動車には他の機器にはない特徴があり、車載機器の開発を困難にしている」ことを指摘。

【CEATEC07】これからのITS「車外との情報交換」…講演 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC07】これからのITS「車外との情報交換」…講演

ITSは、これまでは「車内情報化」であったが、これからは「車外との情報交換」といえるのではないか……。CEATECで2日、インターネットITS協議会事務局長の時津直樹氏が「自動車と情報社会の融合“実業化まぢか! インターネットITS”」をテーマに語った。

【CEATEC07】DVD規格戦争、Blu-rayディスクが勝利? 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC07】DVD規格戦争、Blu-rayディスクが勝利?

2日より幕張メッセにて始まったIT・エレクトロニクスの総合展『CEATEC JAPAN 2007』。2日には、Blu-rayディスクアソシエーションによる、記者発表会が行われた。

【CEATEC07】アジア最大級のIT・エレクトロニクスの総合展 画像
モータースポーツ/エンタメ

【CEATEC07】アジア最大級のIT・エレクトロニクスの総合展

2日より千葉・幕張メッセにて、IT・エレクトロニクスの総合展『CEATEC JAPAN 2007』が始まった。6日までの開催だ。

【CEATEC07】日産、プレスセンターを協賛 画像
モータースポーツ/エンタメ

【CEATEC07】日産、プレスセンターを協賛

日産自動車は、千葉市・幕張メッセで開催中のCEATEC JAPAN2007(シーテックジャパン2007)に出展し、同イベント初のプレスセンタースポンサーとして協賛している。

    先頭 << 前 < 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 > 次
Page 44 of 47