【株価】大引け後、ホンダが今期見通し発表…増配を計画
全体相場は3日ぶりに反落。米国株高を受け、主力株への買いが先行。日銀の金融緩和強化の決定を受け、平均株価は一時9600円台後半まで上昇した。
【株価】ダイハツが大幅続伸…今期連結純利益が市場予想上回る
全体相場は小幅続伸。前日の欧米株高を受け、自動車株、金融株を中心に買いが先行。しかし、円相場が対ドル、対ユーロで円高に振れたことで急速に伸び悩みに転じた。
【株価】ホンダが続落…2011年度販売台数で日産と明暗
全体相場は5日ぶりに反発。企業業績の好調を背景に米国市場が上昇し、外為市場では円相場が弱含み。外部環境の改善を追い風に、輸出関連株を中心に買いが先行した。
【株価】軒並み安の中スズキが反発…インド2輪車新工場への期待
全体相場は4日続落。欧州債務問題に対する警戒感から前日の欧米市場が全面安となった流れを受け、輸出関連株、金融株を中心に売りが先行。
【株価】日産が4日ぶりに反落…円高で利益確定売りに押される
全体相場は3日続落。先週末の米国株高を受け、買いが先行してスタート。しかし買い一巡後は、円高を嫌気した売りが輸出関連株を中心に優勢な展開。
【株価】日産が3日続伸…外資系証券が目標株価915円を維持
全体相場は小幅続落。週間新規失業保険申請件数、3月の中古住宅販売件数など経済指標が市場予想を下回ったことから、前日の米国市場が続落。欧州債務問題の先行きに対する懸念も見送り気分を誘い、輸出関連株を中心に売りが先行する展開となった。
【株価】トヨタが続伸…輸出堅調を好感した買いが入る
全体相場は反落。前日の欧米市場が下落。この日予定されているスペイン国債入札に対する警戒感も重しとなり、売りが先行した。米大手ハイテク企業の業績が不調だったことも、主力株に対する買い手控えムードを増幅した。
【株価】いすゞが反発…日野の上方修正から連想買いも
全体相場は3日ぶりに急反発。米国市場が大幅続伸。スペイン短期国債の入札が順調に終了したことが、株式市場に買い安心感をもたらした。
【株価】スズキが反発…インドの政策金利引き下げを好感
全体相場は小幅続落。米国株高が安心感をもたらしたが、引き続き欧州債務問題、円高が上値を圧迫。様子見気分が強く、東証1部の売買代金は2日連続で1兆円を割り込んだ。方向感が定まらない中、前日比5円93銭安の9464円71銭と小幅続落して引けた。
【株価】自動車が全面安…円高による採算悪化を警戒
全体相場は3日ぶりに反落。欧州債務問題に対する警戒感の強まりから、前週末の欧米市場が下落。円相場が対ドル、対ユーロで上昇したことも嫌気され、輸出関連株を中心に売りが先行した。
