
【新聞ウォッチ】マツダ、デザイン本部長が販売店の改装もプロデュース
マツダが新車を展示して商談する販売店の改装を進めるという。10月9日から低燃費技術「スカイアクティブ」搭載として第3弾となる新型「アクセラ」の予約販売を開始。

【新聞ウォッチ】消費増税に伴う経済対策、賃上げ望めず6割超…読売と朝日が世論調査
安倍首相が10月1日に消費税率を予定通り、来年4月に8%に引き上げると決めたことについて、きょうの読売と朝日が、決定発表後に実施した全国世論調査の結果を取り上げている。

【新聞ウォッチ】経団連が新設、東京五輪“応援団長”に豊田章男氏を起用へ
2020年の東京五輪で活躍できる選手を育てて、メダルラッシュにつなげるため、経団連は、新たに「スポーツ推進委員会」を発足させる方針だが、その委員長にはトヨタ自動車の豊田章男社長を起用する方針で調整しているという

【新聞ウォッチ】9月の新車販売、新型フィット伸びず、アクア逃げ切り
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

【新聞ウォッチ】2014年4月から消費税「8%」へ、自動車の負担減税策は年末に先送り
予定どおりというべきなのか、政府が2014年4月から消費税率を8%に引き上げる方針を決定した。安倍晋三首相は記者会見で、増税による景気の落ち込みを避けるため、企業向け減税に加え、12月までに5兆円規模の経済対策を策定すると表明した。

【新聞ウォッチ】“頭上注意!”危ない高速道路上の橋 635か所未点検
恐ろしい話である。高速道路をまたぐ陸橋(架道橋)を会計検査院が調査したところ、耐震不足やコンクリートが劣化した危険な橋が全国各地で多く見つかったという。

【新聞ウォッチ】1日からCEATEC開幕、日産の自動運転技術もお披露目
米コンサルタント会社のボストンコンサルティンググループが実施した2013年の「最も革新的な企業」の調査結果で、トヨタ自動車が前年の11位から5位へ上昇し、日本企業の中で最高位となったそうだ。

【新聞ウォッチ】消費増税対策、来年3月末打ち切りの高速料金も割引延長へ
来年4月の消費税率引き上げに伴う景気への影響や国民の負担増を軽減するため政府の経済対策の中で、2014年3月に打ち切られる予定だった高速道路料金の割引制度も延長する方針を決めたという。

【新聞ウォッチ】消費増税で “お茶を濁す”経済対策、自動車取得税の軽減も検討
安倍晋三首相が「来年4月からの消費税率8%引き上げ」を10月1日に発表するのに伴い、政府はその反動で消費が落ち込む影響をやわらげる経済対策の中に、自動車にかかる車体課税を軽減することも検討するという。

【新聞ウォッチ】クライスラー再上場申請、完全子会社化狙うフィアットは心境複雑
「あの…」と、言ったら失礼かもしれないが、リーマン危機後の2009年に経営破たんした米ビッグスリーの一角、クライスラーが、米証券取引委員会(SEC)に株式の再上場を申請したという。