
【新聞ウォッチ】ヤマト運輸、「クール宅急便」の荷物を常温で仕分け
1面のトップに掲載される記事は、その日のイチ押しのニュースだが、きょうの各紙をみると、すべて異なった記事を取り上げている。その中でも、朝日の「クール便常温で仕分け」という記事には、いささか驚いた。

【新聞ウォッチ】中間期決算企業の業績拡大、マツダは営業利益“6倍返し”
3月期決算企業の2013年9月中間(4~9月期)連結決算の発表が間もなく本格化するが、円安と株高の恩恵などを反映して各社の業績が拡大し、年間の業績予想を引き上げる企業が相次ぐという。

【新聞ウォッチ】消費増税で負担増すマイカー維持費 ガソリンも「転嫁カルテル」申請へ
2014年4月の消費税率引き上げに伴い、マイカー族はガソリン代などの維持費の負担増も気がかりである。

【新聞ウォッチ】景気判断、北陸を除く8地域で「回復」、輸出は円安でも「伸び悩み」
日本銀行の発表によると、全国各地の景気の動きを調べた景況判断は全9地域で引き上げられ、このうち北陸を除く8地域で「回復」と明記されたという。8地域以上の「回復」は、2005年4月の調査開始以来初めてだそうだ。

【新聞ウォッチ】甘利担当相「賃上げしないのは恥ずかしい企業」発言の波紋
「賃上げ」の話題が尽きない。甘利明・経済再生担当相が週末のテレビ番組で「企業収益が上がっているのに賃金や下請け代金を上げないのは恥ずかしい企業だ」と発言。業績好調な企業に対し、賃上げに努めるようクギを刺したという。

【新聞ウォッチ】トヨタ・日立賃上げ前向き、軽自動車増税、日産はEVレーシングカーお披露目
きょうの紙面を見ると、自動車に関連する主なニュースが3本あるが、各紙の紙面でそれぞれの扱いがマチマチなのが興味深い。

【新聞ウォッチ】米債務問題、上限引き上げやっと合意、デフォルト回避へ
米上院与野党が、やっと米国債のデフォルト(債務不履行)回避と政府機関再開に向けて合意に達したという。

【新聞ウォッチ】台風26号関東接近、ITS世界会議の“自動運転車”も止まる
「関東に接近する台風では10年に一度の勢力」と言われる大型で強い台風26号。伊豆大島では統計を取り始めてから最も多い記録的な大雨となり、一時は関東の沿岸にも接近したが、直撃は避けられた模様だ。

【新聞ウォッチ】春闘に異変? 経団連がトヨタなど加盟企業に異例の「賃上げ要請」
経団連の米倉弘昌会長が、来年の春闘で経営側の指針となる「経営労働政策委員会」の報告書(経労委報告)に、加盟企業に賃上げを呼びかける方針を盛り込む考えを表明したという。

【新聞ウォッチ】マツダ 新型アクセラでHVデビュー、小飼社長「まずはしっかり勉強します」
東京・丸の内のパレスホテル東京で開かれたマツダの新型「アクセラ」発表会の正面ステージには、イメージカラーの鮮やかな真紅(ソウルレッドプミアムメタリック)のスポーツとセダンタイプの2台が飾られていた