
【新聞ウォッチ】ここまでやるか?東京五輪寄付金付き記念ナンバープレートを検討
2020年の東京五輪・パラリンピックを記念した自動車用の特別ナンバープレートが、全国で発行される見通しとなったそうだ

【新聞ウォッチ】2013年の日本車の世界生産、2年連続最高更新の2555万台
乗用車メーカー8社の2013年の生産・輸出、販売実績が明らかになったが、このうち8社の全世界の生産台数は前年比2.7%増の2555万台、2年連続で最高を更新したという

【新聞ウォッチ】自転車も“走る凶器” 信号無視の死亡事故に 4700万円賠償命令
赤信号を無視したスポーツタイプの自転車にはねられ死亡した女性の遺族が自転車に乗っていた46歳の男性会社員に損害賠償を求めた訴訟の判決で東京地裁は約4700万円の支払いを命じた

【新聞ウォッチ】インド・タタ自動車社長、バンコクのホテルで謎の転落死
インドの自動車メーカー大手、タタ自動車のカール・スリム社長が宿泊していたバンコクのホテルから転落し、死去したという。

【新聞ウォッチ】軽自動車の黄色のナンバーブレートに異議あり!?
総排気量125cc 以下の原付バイクなどに付ける「ご当地プレート」が全国で広がり、今年中には300市区町村に拡大しそうな勢いだと、きょうの産経が生活面で取り上げている

【新聞ウォッチ】トヨタ、14年の世界販売1032万台計画、ベアは4000円要求へ
161億円という巨額の契約金でヤンキーズ入りする田中将大投手は「目標は世界一」と語っていたが、すでに世界一の座をつかんでいるトヨタ自動車は2014年の世界販売台数が1000万台の大台を超える計画を発表した。

【新聞ウォッチ】日経の全面広告でグループ社員33万人に訴える「トヨタのもっと…」
用語辞典によると「もっと」という言葉には「今まで以上にその状態や程度を高めるさま」の意味。同意語には「さらに」とか「いっそう」がある。その「もっと」という表現を使った企業の広告が、きょうの日経の20-21面の見開きで掲載:されている。

【新聞ウォッチ】JR北海道、レール検査データ改ざん、保線部署の7割以上
あきれるばかりである。JR北海道がレールの検査数値などの改ざんを行っていた現場の部署は、全体の4分の3、約7割に当たる33か所にのぼるという社内調査の結果を公表した。

【新聞ウォッチ】東京五輪組織委員会の副会長に豊田章男社長が浮上
政府がトヨタ自動車の豊田章男社長を2020年東京五輪組織委員会の副会長に充てる方向で最終調整しているという。

【新聞ウォッチ】高速料金の消費増税分上乗せ、10円刻みで四捨五入
4月1日からの消費増税に合わせて、高速道路の通行料金を現在の50円刻みから10円刻みに変更するという。国土交通省が方針を固めたもの