
【新聞ウォッチ】緊迫のイラクで最大の製油所攻撃、ガソリン高騰しばらく続く公算
戦闘が続くイラクでアルカイダ系の武装組織「イラク・シリアのイスラム国」(ISIS)がバイジの製油所を攻撃し、生産ラインや監視塔を含む施設の「75%」を制圧したという。

【新聞ウォッチ】トヨタ株主総会、加藤副社長「人が関与しない車は商品化しない」と独り歩きの“無人走行車”に苦言
先週末のホンダに次いでトヨタ自動車も6月17日に定時株主総会を開催するなど、今年も3月期決算企業の総会シーズンが本格化した。

【新聞ウォッチ】シューマッハ氏「奇跡の生還」、昏睡から意識回復し退院
2013年末にスキー事故で頭部を負傷してから意識不明だったF1元世界チャンピオンのミハエル・シューマッハ氏が、5カ月半に及んだ昏睡状態から脱し て、フランスのグルノーブル大学病院から退院したという。

【新聞ウォッチ】W杯2014ブラジル大会、日本逆転負けで初戦飾れず
重苦しい朝を迎えた人も多いのではないだろうか。ブラジルで開催中のサッカー ワールドカップ(W杯)の1次リーグで、初戦を迎えたC組の日本はコートジボワールと対戦し、1-2で逆転負けした。

【新聞ウォッチ】2014年上期の日経ヒット商品番付、幕内に ハリアー と ハスラー
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

【新聞ウォッチ】4月の旅行収支44年ぶりの黒字、内需を支える外国人観光客
「観光立国ニッポン」が叫ばれて久しいが、日本に訪れた外国人が国内で使う金額から、日本人が海外で支払う金額を差し引いた4月の「旅行収支」が約44年ぶりに黒字に転じたという。

【新聞ウォッチ】5月の新車販売反動減続く、アクアもプリウスもベスト10中6車種前年割れ
消費増税による影響が気掛かりだった5月の新車販売の車名別台数が明らかになったが、ダイハツ工業の軽自動車『タント』が4月に続いてトップをキープ。その台数は1万8000台を超えて、2位のスズキの『ワゴンR』を5000台以上も上回ったという。

【新聞ウォッチ】トヨタ、燃料電池車「年内にも発売」前倒し報道のウラ事情
「いつ出すの?」と、テレビによく出演する予備校講師なら「今でしょ」といいそうだが、トヨタ自動車が「究極のエコカー」とされる燃料電池車(FCV)を、今年末にも国内で市販する方向で検討しているという。

【新聞ウォッチ】スズキの次期アルト、アウディの元デザイナー和田智氏を起用
スズキが年内にも全面改良する主力車種の軽自動車『アルト』の次期モデルの外観デザインを著名な社外デザイナーが手掛けることがわかり、話題を呼んでいる。

【新聞ウォッチ】あなたならどうする? アマゾン、中古車を諸費用込み55万円以下でネット販売
アマゾンジャパンが、6月3日から中古車のネット販売を開始するという。中古車販売のネクステージがアマゾンのサイトに出店する形で、国産車をまず約200台用意。サイトでは購入に必要な諸費用を含めた総額を明示する。