レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(664 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【マツダ アテンザ 試乗】演出過多…こもだきよし 画像
試乗記

【マツダ アテンザ 試乗】演出過多…こもだきよし

せっかく力のあるエンジンなのに、演出しすぎのところがちょっと残念に思う。それはアクセルペダルを踏み始めたところのゲインが高いことだ。

【スバル フォレスター 試乗】唯一の難点はAT…松下宏 画像
試乗記

【スバル フォレスター 試乗】唯一の難点はAT…松下宏

「ステーションワゴンに由来するSUV」といった初代の独特の位置付けを捨てて、SUV市場のど真ん中に参入してきたスバル『フォレスター』。もっとも気になるのは重心高が高くなることで走りのバランスがどうなるかということだったが、これが想像した以上によかった。

【日産 GT-R 試乗】敢えて言う…こもだきよし 画像
試乗記

【日産 GT-R 試乗】敢えて言う…こもだきよし

残念ながらまだ仕上がっていない。もっとよくなって欲しいという気持ちを込めて敢えて言わせてもらう。

【マツダ アテンザ 試乗】意外ともいえる印象…松下宏 画像
試乗記

【マツダ アテンザ 試乗】意外ともいえる印象…松下宏

初代『アテンザ』がマツダ再生のキッカケになったモデルで大ヒットしたこともあり、2代目はキープコンセプトでキャリーオーバーした要素も多い。ともすればつまらないクルマになってしまいがちなところだが、全体的なまとまりはよい。

【日産 GT-R 試乗】こうしたクルマでいい…松下宏 画像
試乗記

【日産 GT-R 試乗】こうしたクルマでいい…松下宏

日産『GT-R』は本当に凄いクルマだと思う。私の運転ではとても性能を引き出せたとはいえないのに、それでもクルマにはこれほどのことができるのかと思わせるのだ。

【ホンダ フィット 試乗】超の付く優等生…熊倉重春 画像
試乗記

【ホンダ フィット 試乗】超の付く優等生…熊倉重春

知らなければ先代と区別できないほどの現行『フィット』。あれほどの大ヒット作だけにイメージを変えなかったのだが、そのぶん第一印象の新鮮さは乏しい。しかし依然としてヒットチャートのトップを占めていることからもわかる通り、クルマとしての出来は超の付く優等生だ。

【ホンダ フィット 試乗】気に入らないのは…松下宏 画像
試乗記

【ホンダ フィット 試乗】気に入らないのは…松下宏

大ヒットした初代『フィット』の良さを受け継ぎながら、不満を指摘された点を解消してきた。大きく変わったのは乗り心地で、硬さが取れて格段に優れた乗り心地を示すようになった。同時にステアリングのフィールもフリクションのないすっきりしたものになった。

【スバル インプレッサWRX STI 試乗】2ペダルほしい…松下宏 画像
試乗記

【スバル インプレッサWRX STI 試乗】2ペダルほしい…松下宏

『インプレッサ』自体が高いシャシー性能を持つクルマに生まれ変わったことで、「WRX STI」はその性能を生かして極めて高い操縦安定性を確保すると同時に優れた乗り心地を確保している。

【レクサス IS-F 試乗】勘違いしている…こもだきよし 画像
試乗記

【レクサス IS-F 試乗】勘違いしている…こもだきよし

レクサス『IS-F』でサーキットで走ったときにはそこそこのレベルに仕上がっているなと思ったが、一般道を走ったら乗り心地の悪いのに驚いた。日産『GT-R』も同じだが、なぜ日本車は高性能車になるとなぜこんなに足が硬くなるのだろう。勘違いしていると思う。

【スバル インプレッサWRX STI 試乗】プレミアムスポーツの仲間入り…木下隆之 画像
試乗記

【スバル インプレッサWRX STI 試乗】プレミアムスポーツの仲間入り…木下隆之

激辛路線をひた走ってきた『インプレッサWRX STI』も、新型になって180度コンセプトをかえて登場してきた。硬い足とハイグリップなタイヤだけをたよりに、強引にタイムに挑む姿勢を捨てて、しなやかに路面をとらえることにしたようなのだ。