
【マセラティ ギブリ 試乗】独特のフィーリングと空間、大人のデートカーはかくあるべき…諸星陽一
マセラティの4ドアモデルのなかで、『クワトロポルテ』の下に位置するのが『ギブリ』。全長4970mm、全幅1945mmの堂々としたボディに3リットルのV6エンジンを搭載する。

【VW クロスポロ 試乗】SUVテイストをまとい個性と上級感アップ…青山尚暉
日本で一番売れている輸入車はフォルクスワーゲン。その代表格の1台、ロングセラーモデルが『ポロ』である。

【キャデラック ATSクーペ 試乗】ライバルはBMW 4シリーズ とアウディ A5?…中村孝仁
一旦地に堕ちてしまったブランドの信頼回復は、並大抵のことではない。キャデラックは今、日本市場でそれにもがき苦しんでいる。

【トヨタ アルファード 試乗】「S系」グレードはシリーズ中のベスト・バイかも…島崎七生人
『アルファード』の“S系”のグレードは、いわゆるエアロ仕様の外観が特徴。通常なら「お好みであればどうぞ」と言うところだが、同車の場合は、少々、事情が異なる気がした。

【アルピナ D3ビターボ 試乗】ディーゼルのスポーツ性を極限まで高めた…諸星陽一
BMWをベースとしたハイパフォーマンスモデルを製造するアルピナ。今回試乗することになったのは、『3シリーズセダン』をベースとして3リットル6気筒ディーゼル/ツインターボを搭載する『D3ビターボリムジン』。

【キャデラック エスカレード 試乗】キャデラックのカスタマーが求める乗り味とは…山崎元裕
キャデラックの新型『エスカレード』に試乗した。初代モデルから数えて、これが第4世代となるプレミアムSUVのエスカレード。アメリカ本国では、すでに2014年からセールスはスタートしているが、日本市場では今年から本格的なセールスが始まる。

【トヨタ アルファード / ヴェルファイア 試乗】2列目席のすべてを試してみた、ベストシートは?…青山尚暉
大空間高級サルーンを謳う新型『アルファード』&『ヴェルファイア』は新たにかつてないミニバンの居住空間を実現する超豪華な2列目席エグゼクティブラウンジを設定した。

【ポルシェ マカン 試乗】これが本当の、ポルシェが作ったSUV…中村孝仁
最初にポルシェがSUV、即ち『カイエン』を作った時、そのプラットフォーム開発はポルシェが行った。しかし、当時ポルシェにはSUVとしての素養を持ったプラットフォーム開発が必ずしもうまくいったとは言えない。そこへ行くと『マカン』のそれは見事である。

【VW e-up! 試乗】「誰でも乗れる電気自動車」ならばもう少し安く…松下宏
フォルクスワーゲンから電気自動車の『e-up!』が日本市場に投入された。フォルクスワーゲンの方針は電気自動車を特別のものにせず、普通のクルマと同じように扱い、だれにでも乗れるクルマにするというものだ。

【ベントレー コンチネンタルGT スピード 試乗】実用性も非日常性も楽しめるスーパースポーツ…石川真禧照
英国のハイエンドカーメーカー、ベントレーは、VW・アウディグループの一員としてスポーツカーやVIPサルーンを生産している。2015年モデルは2ドアスポーツの『コンチネンタルGT』シリーズと、4ドアの『フライングスパー』、『ミュルザンヌ』を用意した。