
【マツダ ロードスター 試乗】冷やかしでも乗るべき、“天衣無縫”の作品
マツダ『ロードスター』にやっと乗ることができた。98年の1.6リットルエンジン初代「NA」以来、26年を経て登場する4代目の新型である。今回試乗したのは量産試作車だ。

【スズキ SX4 S-クロス 試乗】進化論を地で行く2代目…中村孝仁
果たしてこれを2代目と呼んでよいものか疑問を感じてしまうが、先代『SX4』の市場を受け継ぐという点では間違いなく2代目だ。

【トヨタ アルファード / ヴェルファイア 試乗】3.5リットルV6モデルは買いか?…青山尚暉
新型『アルファード』&『ヴェルファイア』の大きな特徴が、ハイブリッドと3.5リットルモデルにのみ設定される、新設された2列目席「エグゼクティブラウンジ」である。

【ホンダ N-BOXスラッシュ 試乗】まだまだいける軽自動車の新提案…中村孝仁
まさしくこのクルマを見た時、そう来たか…と思ったものだ。北米を旅したデザイナーが、チョップドルーフのクルマを見て、それをイメージしながら提案してきたのがこのクルマの原型。実はオリジナルは2ドアであった。

【マツダ CX-3 試乗】日常的な運転ではFFのATが快適…御堀直嗣
マツダ『CX-3』は、マツダ初のコンパクトSUVである。『デミオ』を基にしながらも、単に車体の形を変えただけではない、ゼロからの発想で生まれたクロスオーバーであるという。

【ベントレー ミュルザンヌ 試乗】贅を極めた驚愕のドライバーズカー…西川淳
ベントレーは、ドライバーズカーである。有名な一連のブリティッシュ・スポーツの文脈で語っても、本来、なんらおかしくはないブランドなのだ。

【フォード マスタング 試乗】“またアメ車に乗りたい”と思わせる独自性…御掘直嗣
乗り味は、とても上質だった。永年続いてきたリアリジッドアクスルからマルチリンク式へ変更されたリアサスペンションが、偏平タイヤをよく接地させ、安定性がいい。硬めのサスペンション設定とはいえ、乗り心地も悪くない。

【スズキ アルト ターボRS 試乗】こいつに129万円で乗れる幸せ…中村孝仁
かねてからワークスの名で登場するのではないかと言われていた『アルト ターボRS』がデビューした。ノーマルアルトの一番高いXというグレードが115万0200円(FWDモデル)。そこから15万弱のアップでこいつに乗れると思うと、相当幸せだった。

【トヨタ ヴェルファイア 試乗】新型に相応しいパワートレインはハイブリッド…青山尚暉
新型『ヴェルファイア』、『アルファード』にもっとも相応しいパワーユニットはどれか?

【ポルシェ マカンターボ 試乗】クルマ好きを上手にくすぐってくる…諸星陽一
ポルシェ初のSUVとして『カイエン』が登場したのが2002年、それからおよそ10年の月日を経て登場したのがポルシェ2代目のSUVとなる『マカン』。