SDV(Software Defined Vehicle)に関するニュースまとめ一覧

スマホやパソコンのようにソフトウェアのアップデートで機能を更新できる自動車、もしくはそのためのプラットフォームのこと。自動運転(AD)、高度運転支援システム(ADAS)など、自動車は高度な情報処理機能を搭載するようになり、ソフトウェアも複雑高度化している。 そのため、バグフィックスや機能向上のためにOTA(On the Air:無線によるソフトウェア更新)により、アップデートできる車種が増えつつある。 SDVを実現するためには、車載EUCネットワークの高度化や車載OS、ミドルウェア、クラウドとの通信機能、HMIのアプリなど、多層的なハードウェアとソフトウェアの組みあわせが必要となる。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
「自動車は巨大な動くIoT」SDV時代に高まるサイバーセキュリティとAIの重要性、「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2025」の見どころをナノオプト・メディア大嶋社長×レスポンス編集長が語る 画像
自動車 ビジネス

「自動車は巨大な動くIoT」SDV時代に高まるサイバーセキュリティとAIの重要性、「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2025」の見どころをナノオプト・メディア大嶋社長×レスポンス編集長が語るPR

11月19日から21日までの3日間、パシフィコ横浜で「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2025」が開催される。SDVやCASEといった次世代モビリティの核となる自動車ソフトウエアに特化したイベントで、今回が3回目の開催となる。

パナソニック、自動車サイバーセキュリティ「VERZEUSE」をSDV対応に進化 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、自動車サイバーセキュリティ「VERZEUSE」をSDV対応に進化

パナソニック オートモーティブシステムズ(PAS)は11月12日、自動車サイバーセキュリティ分野のソリューション「VERZEUSE」シリーズをSDV(Software Defined Vehicle)対応へと進化させたと発表した。

SDV開発者調査、日本は「開発サイクルの長さ」が最大課題に…ブラックベリー「QNX」が発表 画像
自動車 ビジネス

SDV開発者調査、日本は「開発サイクルの長さ」が最大課題に…ブラックベリー「QNX」が発表

ブラックベリーの事業部門であるQNXは11月11日、ソフトウェア定義車両(SDV)開発に関するグローバル調査「Under the Hood: The SDV Developer Report」の結果を発表した。

ボッシュ、SDV時代のモビリティ技術を出展…ジャパンモビリティショー2025 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、SDV時代のモビリティ技術を出展…ジャパンモビリティショー2025

ボッシュは、ジャパンモビリティショー2025でプレスカンファレンスを実施。「ソフトウェア ドリブン モビリティ」をテーマに、ハードウェアからソフトウェアまで包括的なソリューションをブースで紹介している。

マレリ、新R&D拠点をインドに開設…SDVや電動化技術の開発を促進 画像
自動車 ビジネス

マレリ、新R&D拠点をインドに開設…SDVや電動化技術の開発を促進

マレリは11月7日、インド南部のバンガロールに新たな技術系R&D拠点を設立したと発表した。

「年間最優秀自動車ソフトウェア」、米ネクスティアが受賞…シャシー制御・開発・車両状態監視を統合 画像
自動車 ビジネス

「年間最優秀自動車ソフトウェア」、米ネクスティアが受賞…シャシー制御・開発・車両状態監視を統合

米国のネクスティア・オートモーティブは、同社のMotionIQソフトウェアが第6回年次AutoTech Breakthrough Awardsプログラムにおいて、「年間最優秀自動車ソフトウェア・ソリューション」に選ばれたと発表した。

【調査レポート】自動車の知能化・SDV化動向 ~市場、技術、収益、プレイヤー、規制・標準化、将来予測~ 画像
プレミアム

【調査レポート】自動車の知能化・SDV化動向 ~市場、技術、収益、プレイヤー、規制・標準化、将来予測~

本レポートは、自動車の知能化とSDV化の「今」と「未来」を、技術・ビジネス・プレイヤー・規制の多角的な視点から包括的に把握するための一助となり、自動車の知能化・SDV化の動向を広く把握できる。

12/12【無料・オンラインセミナー】SDVとAIが変えるクルマとクルマ作り~欧州vs日本のクルマの今と未来~ 画像
プレミアム

12/12【無料・オンラインセミナー】SDVとAIが変えるクルマとクルマ作り~欧州vs日本のクルマの今と未来~

株式会社イードは、オンラインセミナー「SDVとAIが変えるクルマとクルマ作り~欧州vs日本のクルマの今と未来~」をPTCジャパン株式会社の協賛で12月12日(金)に開催します。本セミナーの参加費は無料です。

独ベクター、ソフトウェア・デファインド・システム向け「SDx Cloud」発表 画像
自動車 ビジネス

独ベクター、ソフトウェア・デファインド・システム向け「SDx Cloud」発表

ドイツのベクターは、Software-Defined System(SDS)の開発とコネクティビティ関連サービスのエンドツーエンド統合を可能にするスケーラブルなプラットフォーム「SDx Cloud」をリリースし、製品ポートフォリオを拡充すると発表した。

IT企業が新型EV初公開へ、ソフト主導のクルマづくりを再定義…ジャパンモビリティショー2025 画像
自動車 ニューモデル

IT企業が新型EV初公開へ、ソフト主導のクルマづくりを再定義…ジャパンモビリティショー2025

SCSKは、10月29日に開幕するジャパンモビリティショー2025において、クルマのつくり方をソフトウェア起点で再定義し、9カ月で完成させたEVを初公開する。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 35