メルセデスベンツ電動車世界販売が過去最高、EVは2.2倍に 2022年
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は1月10日、2022年の電動車(EVとPHEV)の世界新車販売(乗用車)の結果を発表した。総販売台数は過去最高の31万9200台。前年比は19%増と2桁増を達成している。
ポルシェ世界販売が過去最高、日本は2年ぶりに増加 2022年
ポルシェ(Porsche)は1月12日、2022年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は過去最高で、2年連続で30万台超えとなる30万9884台。前年比は3%増と、2年連続で前年実績を上回った。
EV充電サービスを加速へ、パワーXが追加で27億円の資金調達
蓄電池や電気自動車(EV)用充電器を手がけるスタートアップ企業のパワーX(エックス)は、追加で27億円の資金を調達した。
部品調達のデジタル革命「メヴィー」など8件が受賞、ものづくり日本大賞・総理大臣賞を発表
政府は「第9回ものづくり日本大賞」の内閣総理大臣賞受賞者8件27人を決定した。
【株価】自動車株は全面安、円高進行で業績改善期待が後退
日経平均株価は前日比330円30銭安の2万6119円52銭と6日ぶりに反落。日米間の金利差縮小を受け、円高・ドル安が進行したことが株価の重しとなった。輸出関連株を中心に幅広い銘柄が売られた。
【株価】マスクCEOの巨額損失ギネスが認定、テスラ株はいまだ底値見えず
日経平均株価は前日比3円82銭高の2万6449円82銭と小幅続伸。方向感のない中、米国のインフレ減速を期待した買いと、日銀の金融政策修正を警戒した売りが交錯する展開が終日続いた。
輸入車販売は1割減、首位メルセデスベンツは5年ぶりのプラス 2022年
日本自動車輸入組合は1月11日、2022年12月および2022年(1~12月)の輸入車新規登録台数(外国車メーカー)を発表した。
世界最悪の交通渋滞をどう解決するか? メトロ延伸の課題と公共交通のあり方【ベンガルール通信その24】
◆急速な経済発展に伴いメトロの路線網が拡大
◆交通渋滞解消のカギは「乗り換えを伴う公共交通」
◆「使わない口実」を減らすため、利用環境を整備
◆地域に根ざした公共交通の適切なあり方を模索
メルセデスベンツ世界販売は5%増の204万台、日本は5年ぶりに増加 2022年
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は1月10日、2022年の世界新車販売(乗用車)の結果を発表した。総販売台数は204万0500台。前年比は5%増と、3年ぶりに前年実績を上回った。
ランドローバー世界販売19%減、ディフェンダー は5.8%増 2022年
ランドローバー(Land Rover)は1月9日、2022年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は26万9120台。前年比は19.6%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。









