ピザ宅配バイクの交通事故を削減へ、交通違反検知や走行スコアを判定するサービス
NECネクサソリューションズは、同社が開発、運営する「2輪車安全教育支援サービス」が日本ピザハットに採用された。ピザ宅配時の原動機付自転車を含む自動二輪車の交通事故削減に向けて安全運転教育を支援する。
スバル米国販売15%増、WRX が新型効果で2.5倍 2023年上半期
SUBARU(スバル)の米国部門のスバルオブアメリカは7月3日、2023年上半期(1~6月)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は30万4092台。前年同期比は15.3%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
12月から義務化のアルコール検知にも対応…オートバックスが法人向けクラウド型社用車管理システム「FLEETGUIDE」提供開始…
オートバックスセブンは、トライポッドワークスへ資本出資を行い、法人向けクラウド型社用車管理システム「FLEETGUIDE(フリートガイド)」を共同開発。7月3日よりサービスを開始した。利用料は月額880円/1 ID。
アキュラ米国販売39%増、復活の『インテグラ』が良好な立ち上がり 2023年上半期
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラ(Acura)は7月3日、2023年上半期(1~6月)の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は7万3642台。前年同期比は39.3%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
【株価】日産が6連騰、国内証券は目標株価800円
4日の日経平均株価は330円81銭安の3万3422円52銭と反落。前日急伸したとあって、利益確定売りに押された。ただ、半導体関連株に買いが入り、株価を下支えした。
タイヤのウェット性能の規制を強化へ---摩耗状態での規制を新たに導入
国土交通省は、摩耗した自動車用タイヤのウエット路面上でのブレーキ性能についての規制を新たに導入するなど、タイヤのウェット性能に関する規制を強化する。
テスラEV世界販売、同期比1.6倍の88万台超 2023年上半期
テスラ(Tesla)は7月2日、2023年上半期(1~6月)のEVの世界新車販売(納車)台数を発表した。上半期の世界販売(納車)台数は88万9015台。前年同期の56万4743台に対して、約1.6倍と増えている。
バス・タクシーの運転手不足をDX・GXで解決…国交省が施策の方向性を策定
国土交通省は、バス、タクシーの運転車不足に対応するための自動車デジタルトランスフォーメーション(DX)・グリーントランスフォーメーション(GX)についての今後の取組の方向性をとりまとめた。
走行中のEVに給電、路面にコイルを埋設…フィールド検証を開始
東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本・清水研究室と三井不動産は、屋外ロボット開発検証拠点「KOIL MOBILITY FIELD」に、電気自動車(EV)への走行中給電用コイルを埋設したレーンを民間で初めて新設し、フィールド検証を開始した。
新車登録台数、31.5%増で6か月連続の2ケタ増 6月
日本自動車販売協会連合会は7月3日、2023年6月の新車販売台数(軽自動車除く)を発表。前年同月比31.5%増の25万9794台で6か月連続の2桁増となった。









