
マレリ、新バッテリー管理システム発表…寿命の延長や航続拡大を可能に
マレリは12月3日、ドイツ・ベルリンで開幕したCTIシンポジウムにおいて、革新的なバッテリー管理システム(BMS)を発表した。

ZF、中国で電動パワステ生産能力を再拡大へ…現地化戦略を加速
ZFは、中国子会社のZFオートモーティブテクノロジーズが、上海市安亭経済開発センターと電動パワーステアリング(EPS)システムの第2期拡張に関する投資契約を締結したと発表した。

中国吉利、東南アジア最大市場のインドネシア進出を加速…EV販売強化へ
中国の自動車大手のジーリー(吉利)オートは12月3日、インドネシアの主要ディーラー5社との戦略的提携を発表した。

SDVへの移行を支援、自動車ソフト開発企業「AOX」買収へ…アクセンチュア
アクセンチュアは12月3日、ドイツの自動車向けソフトウェア専門企業AOXの買収で合意したと発表した。

【株価】自動車株はまちまち、円相場不安定で見送りムード強まる
5日の日経平均株価は前日比119円21銭高の3万9395円60銭と続伸。米国株高を受け、ハイテク株の一角に買いが先行した。ただ、引けにかけ利益確定売りに押され、上げ幅を縮小した。

パナソニック、水素エネルギー事業を「Panasonic HX」ブランドとして展開
パナソニックは、水素を活用したエネルギーソリューション事業の総称として「Panasonic HX」というブランド名を設定した。

ロータス、自動運転技術の開発を加速、アマゾンウェブサービスをクラウドプロバイダーに選定
アマゾン傘下のアマゾンウェブサービス(AWS)は12月3日、ロータスがAWSを優先クラウドプロバイダーに選定したと発表した。

ヒョンデ、バッテリーと電動化の研究で提携…インド工科大学3校と
ヒョンデグループは12月3日、インド工科大学(IIT)3校とバッテリーおよび電動化分野での共同研究システム構築に向けた提携を発表した。

トヨタ九州の工場で自動運転『eパレット』導入、ルート巡回で移動をサポート
米国の自動運転技術企業のメイ・モビリティは12月3日、トヨタ自動車九州の宮田工場において、トヨタ『e-Palette』を活用した自動運転車両サービスを開始したと発表した。

コンチネンタル、自動車部門の再編を加速…AI車両管理ソリューション企業「ゾナー」を売却
コンチネンタルは12月3日、AI技術を活用して企業の車両管理ソリューションを手がける子会社のゾナーを、クラウドベースのIoTフリートソリューションとGPS追跡技術企業のGPSトラッキットに売却すると発表した。