
豊田章男のための一台、レクサス『LBX MORIZO RR』が世界中のエンスージアストを驚かせる日【池田直渡の着眼大局】
レクサス『LBX』のハイパフォーマンスモデルに相当する「MORIZO RR」が7月18日に報道解禁となった。プレミアムスポーツハッチとでも言うべきこのモデルに、袖ヶ浦フォレストレースウェイで試乗した。

ニッパツ・人事情報 2024年6月21日付・7月1日付
日本発条(本社:横浜市金沢区、代表取締役社長:茅本 隆司)は、2024年3月25日付・4月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

マイクロソフトとTomTom、生成AIを活用した自動車向けソリューション開発へ
位置情報技術を手がけるTomTomは7月15日、マイクロソフト(Microsoft)との提携を強化すると発表した。

日本板硝子・人事情報 2024年7月1日付
日本板硝子(本社:東京都港区、代表執行役社長兼CEO:細沼 宗浩)は、2024年7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

大阪大学とダイセル、革新的半導体材料を開発…EVに欠かせないSiCパワー半導体の長寿命化へ期待
大阪大学産業科学研究所フレキシブル3D実装協働研究所の陳伝彤特任准教授らの研究グループとダイセルは7月17日、銀(Ag)とシリコン(Si)の複合焼結材料の新開発に成功したと発表した。

【株価】トヨタが4日続落、クラウンの新車種「エステート」発売を10月以降に延期
17日の日経平均株価は前日比177円39銭安の4万1097円69銭と反落。米国市場の流れを受け買い先行で始まったが、半導体関連株に売りが出て後場入り後マイナス圏に沈んだ。

スズキ、小さなクルマで更なるエネルギー極少化を目指す技術戦略公表
スズキは7月17日、車体の軽量化や電動化技術によって使用するエネルギーを抑制することを目指した技術戦略を発表した。柱の軽自動車でも電動化を進める一方でカーボンニュートラル燃料を使うエンジンの開発も進める方針。

住友ゴム工業・人事情報 2024年8月1日付
住友ゴム工業株式会社(本社:神戸市中央区、社長:山本 悟)は、2024年8月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

矢崎総業・人事情報 2024年6月21日付
矢崎総業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢﨑 陸)は、2023年5月21日付の矢崎グループの人事異動について下記の通り発表しました。

一汽トヨタの中国販売が新記録、EV『bZ3』シリーズは205%増 2024年上半期
トヨタと第一汽車の中国合弁、一汽トヨタは7月12日、2024年上半期(1~6月)の中国新車販売の結果を発表した。総販売台数は32万9067台と、記録を更新している。