有料会員記事に関するニュースまとめ一覧(219 ページ目)

画像

池田直渡の着眼大局

各国の経済と人々の生活を支える自動車産業は、世界的なカーボンニュートラル達成への動きを受け変革が求められている。その大きなうねりの中で、自動車メーカーをはじめとした関連企業はどのような経営戦略を打ち出していくのか。新連載「池田直渡の着眼大局」では自動車ジャーナリスト・自動車経済評論家である著者が、企業動向や国の政策などを紐解きながら自動車業界の現状と未来に迫る。

最新記事

画像

和田智のカーデザインは楽しい

100年に一度の変革の時代、などと叫ばれる自動車業界の地殻変動の中で、自動車のデザインはどうあるべきか? 新連載『和田智のカーデザインは楽しい』では、カーデザイナー和田智が、自由に思考を迸らせながら、自らのデザイン・ランゲージとリソースを駆使して、次の時代のデザインに求められる要素を照らし出す。

最新記事

画像

EV新時代を読み解く

EVのこれからについて、製品、戦略、開発力、インフラなどさまざまな視点からモータージャーナリストの岡崎五朗氏が語るインタビュー連載企画「EV新時代到来」。

最新記事

画像
画像

物流崩壊の深層と処方箋

2024年にトラック業界に起きる物流崩壊(物流クライシス)とは何か? 日本経済を支える物流構造を明らかにし、トラック輸送業界が抱える課題とその解決法を解説する。

最新記事

画像

車載バッテリー最前線

本田技術研究所やサムスンSDIなど車載電池の第一線で研究開発に携わってきた名古屋大学未来社会創造機構客員教授である佐藤登氏が車載バッテリーの最前線をレポートする。

最新記事

画像
画像

株価ウォッチ

連載概要

画像

新聞ウォッチ

連載概要

スズキ、ミクニとEVで協業…先行開発業務を委託へ 画像
プレミアム

スズキ、ミクニとEVで協業…先行開発業務を委託へ

スズキとミクニは、電気自動車(BEV)に関する先行開発業務の委託について基本合意したと発表した。

住友電気工業・人事情報 2025年5月1日付 画像
プレミアム

住友電気工業・人事情報 2025年5月1日付

住友電気工業(本社:大阪市中央区、社長:井上 治)は、2025年5月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

株価全面安の中、日野自動車が小反発…三菱ふそうとの経営統合で最終合意へ 画像
プレミアム

株価全面安の中、日野自動車が小反発…三菱ふそうとの経営統合で最終合意へ

2日の日経平均株価は前週末比494円43銭安の3万7470円67銭と続落。米中貿易摩擦の激化に対する警戒感、ハイテク部門における規制強化への懸念から、半導体関連株に売りが先行。外為市場で円高・ドル安へ振れたことから輸出関連株もさえない動きとなった。

トヨタ、高齢ドライバーの安全運転支援へ…静岡県磐田市と協定締結 画像
プレミアム

トヨタ、高齢ドライバーの安全運転支援へ…静岡県磐田市と協定締結

トヨタ・モビリティ基金(TMF)が事務局を務める「タテシナ会議」高齢者安全運転支援分科会は、静岡県磐田市と高齢ドライバーが長く安心・安全な運転を続けられる地域の実現を目的とした連携協定に合意し、締結式を行った。

ユーロNCAP、自動車安全評価にリアルタイム道路危険データ活用へ 画像
プレミアム

ユーロNCAP、自動車安全評価にリアルタイム道路危険データ活用へ

欧州の自動車安全評価機関のユーロNCAPは、第16回ITS欧州会議において、道路安全データ機構(DFRS)と覚書を締結した。

NTN、世界的ギヤボックス設計解析ソフト「KISSsoft」に軸受データ提供 画像
プレミアム

NTN、世界的ギヤボックス設計解析ソフト「KISSsoft」に軸受データ提供

NTNは、米国グリーソン社傘下のキスソフト社が開発・提供するギヤボックス設計解析ソフトウェア「KISSsoft」への軸受データ提供を開始したと発表した。

丸紅の商用EV充電管理サービス、TISが構築を支援…脱炭素ソリューション「Carbony」活用 画像
プレミアム

丸紅の商用EV充電管理サービス、TISが構築を支援…脱炭素ソリューション「Carbony」活用

TISインテックグループのTISは、脱炭素ソリューション「Carbony」で培ったEV充電制御技術を活用し、丸紅の商用電気自動車向け充電管理サービス「GOVAN(ゴバン)」のシステム再構築を支援した。

MGの小型SUV『HS』、ハイブリッド2モデルを英国投入…燃費18.2km/リットル 画像
プレミアム

MGの小型SUV『HS』、ハイブリッド2モデルを英国投入…燃費18.2km/リットル

MGは、小型SUV『HS』にハイブリッド技術を搭載した「MG HS Hybrid+」の2モデルを英国で発表した。

アウディやクアルコム、「C-V2X」技術で料金収受の未来を変える…共同実証プロジェクト開始へ 画像
プレミアム

アウディやクアルコム、「C-V2X」技術で料金収受の未来を変える…共同実証プロジェクト開始へ

英国の技術企業インドラ、アウディ・オブ・アメリカ、クアルコム・テクノロジーズは、セルラーV2X(C-V2X)技術を活用した次世代料金収受システムの共同プロジェクトを開始すると発表した。

国内の高速道路で初、従量課金制EV充電ステーション開設…富津館山道路 画像
プレミアム

国内の高速道路で初、従量課金制EV充電ステーション開設…富津館山道路

パワーエックスは、富津館山道路の「ハイウェイオアシス富楽里」(千葉県南房総市)に、同社初の高速道路上EV充電ステーションを開設した。