
食品物流の課題解決へ、味の素やハウス食品の「F-LINE」自動運転トラックが幹線輸送の実証実験へ
F-LINEは、2月27日からT2のレベル2自動運転トラックによる幹線輸送の実証実験を開始すると発表した。

ZF、電動トレーラーシステムの開発加速へ…レンジエナジーと提携
ZFは、トラック向け電動トレーラーを手がけるレンジエナジー社との提携を発表した。この提携は、北米の商用トラック市場で、レンジエナジーのeトレーラーシステムの開発と採用を促進することを目的としている。

日野の無人自動運転トラックが24時間連続走行、「次世代道路」早期実装へ連携
日野自動車は2月6日、大成ロテックと次世代道路技術の早期実装を目指した取り組みを開始したと発表した。

AIで進化する自動運転、ボルボとWaabiが戦略的パートナーシップ締結
ボルボ・オートノマス・ソリューションズ(V.A.S.)とWaabiは、安全で効率的な自動運転貨物輸送の実現に向けて戦略的パートナーシップを締結したと発表した。

コマツとブリヂストンが鉱山業界に新ソリューション、タイヤデータをリアルタイム共有・解析
コマツとブリヂストンは2月5日、鉱山事業者に向けた新たなソリューションサービスを提供する、共創プロジェクトの実証実験の開始を発表した。

三相交流で200kWの急速充電を実現、米ボルトゥモーターがEVトラックの実証実験へ
米国のボルトゥモーターは、新型EVトラックの実証実験をカリフォルニア州リバーサイド市で行うと発表した。

いすゞ、フィリピントラック販売で25年連続首位…市場シェアは4割に
いすゞ自動車は、フィリピンのトラック市場において、販売台数で25年連続首位となったと発表した。

三菱ふそう『スーパーグレート』にリコール…プロペラシャフトの溶接パーツに不備
三菱ふそうは1月30日、『スーパーグレート』のプロペラシャフトついて、バランスウェイトが溶接不十分により脱落するおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

UDトラックス『クオン』など2車種2933台をリコール、ブレーキが効かなくなるおそれ
UDトラックスは1月28日、『クオン』、いすゞ『ギガ』のエアブレーキの共振に対する検討が不十分なため、固定ストラップが疲労破断し、エア漏れや、最悪の場合、ブレーキが効かなくなるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

JA三井リース、ラストワンマイル配送の「ハコベル」に出資…物流の課題解決へ
JA三井リースは、ラストワンマイル配送のマッチングプラットフォームを展開するハコベルへの出資を発表した。この出資により、両社は物流業界の課題解決と持続可能な社会の実現に向けて連携を強化する。