
マルチスズキの小型トラック『スーパーキャリー』、印セグメント初のESP搭載
スズキのインド子会社のマルチスズキは、小型トラック『スーパーキャリー』に、セグメントで初めてESP(電子制御安定装置)を搭載したと発表した。

日野、自動運転トレーラーの実証実験…港湾物流の自動化めざす
日野自動車、三井E&S、苫小牧埠頭運輸は、国土交通省の港湾技術開発制度に基づき、苫小牧港東港区の苫小牧国際コンテナターミナルで「コンテナヤード内横持トレーラー運行の高度化に関する技術開発」の実証実験を行った。

住友ゴム、トラックタイヤ管理アプリ「ESP3.0」リリース…タイヤ異常をリアルタイム通知
住友ゴム工業は、トラックのタイヤ状態を一元管理できるアプリケーション「ESP3.0(イーエスピーサンテンゼロ)」の提供を開始したと発表した。

いすゞ、過去最大規模の「トラックフェスト」フィリピンで開催…25年連続販売首位を祝う
いすゞは、「2025いすゞトラックフェスト」をフィリピン市のSMXコンベンションセンターで開催し、最新トラックを出展した。この展示会は、いすゞが25年連続でフィリピンのトラックブランド首位を維持していることを祝う意味合いも込められている。

三菱重工、自動運転トラックの高速道路本線への合流支援システム開発
三菱重工業グループの三菱重工機械システムは、国内初となる高速道路での自動運転トラックの実証実験向けに、合流支援情報提供システムを開発・納入したと発表した。

LPG駆動の次世代商用車と電動バス、米ブルーバードが発表へ…2026年発売
米国のEVスクールバスメーカーのブルーバードは、3月4日から7日にインディアナポリスで開催されるワークトラックウィーク2025において、最新のゼロ・超低排出ガス商用車ソリューションを発表する。

日立とオカムラ、DX活用で配送業務効率化へ…「物流2024年問題」に対応
日立製作所とオカムラは、オフィス家具の配送業務効率化に向けた本格的な共創を開始したと発表した。

米国初の完全バイワイヤ車両、SDV電気トラック『P7-C』がデモ走行へ
米国のREE Automotiveは、3月4日にインディアナ・コンベンションセンターで開幕する全米トラック設備協会(NTEA)の「ワークトラックウィーク」に出展する。

メルセデスベンツ、ブラジルの大規模太陽光発電プロジェクト参画…現地トラック工場のCO2ゼロめざす
ダイムラートラックは、ブラジル子会社のメルセデスベンツ・ド・ブラジルが大規模太陽光発電プロジェクト「ドゥナミス」に参画すると発表した。

いすゞ、北米事業拡大へ新工場設立…シフトグループとの協力関係を強化
いすゞ自動車は、米国の長年のパートナーのシフトグループとの戦略的協力関係を強化し、両社の関係を新たな段階へと進めると発表した。