
マツダ『トリビュート』、心臓を日本製に
マツダは、『トリビュート』を初めてマイナーチェンジして15日から発売した。フォード製だった4気筒モデルのエンジンをマツダ製の「MZR」エンジンに切り替え、内装なども変更した。

フォードのサブコンパクト、デザイン「byマツダ」
フォードがエントリーモデルとなるサブコンパクト導入に積極的な姿勢を見せているが、デザイン担当はマツダになりそう。フォードは『フィエスタ』とマツダ『デミオ』のそれぞれ後継モデルを07年に発表の予定だ。

【デトロイトショー'04出品車】フォード---『マスタング』が60年代を彷佛
フォードの目玉は、なんといっても新型『マスタング』。誕生40年になるマスタングは、レトロスタイルで60年代を彷佛させるスタイル。

【WRC】フォード、2004年も参戦---M-スポーツと関係強化
フォードは2004年シーズンも引き続きFIA世界ラリー選手権(WRC)に参戦するとともに、「M-スポーツ」との関係を強化すると発表した。

フォードもコンパクトカーに参入か……マツダの協力も?
GMとクライスラーが相次いで『アベオ』、『コバルト』というコンパクトで低価格のクルマを発表したが、フォードも『フォーカス』より小型で低価格のクルマをラインナップに加えることを真剣に検討中だという。

【サンダーバード】パーカー、イギリス製で新車はなかったの?
新作映画『サンダーバード』(ユニバーサル、2004年夏公開)に登場する“スーパーカー”、「FAB1」のデザイン開発にはフォードのヨーロッパデザイン部が協力した。モチーフを作品と同名の『サンダーバード』から流用する。

【サンダーバード】ロールスロイスがフォードに……アイデンティティ
往年のTVシリーズ『サンダーバード』が実写によって劇場映画としてリメイクされる。レディ・ペネロープが乗る「FAB1」のデザイン開発にはフォードのヨーロッパデザイン部が協力した。「大きさ、パワー、際立つ存在感が本質だ」とクリス・バード部長。

【サンダーバード】こんどの「FAB1」はフォード!!
国際救助隊の活躍を描く往年のTVシリーズ『サンダーバード』が、2004年夏ユニバーサル配給予定で、劇場用実写映画としてリメイクされる。劇中、ロンドン支部エージェントのレディ・ペネロープが乗る「FAB1」の開発にフォードが協力している。

フォード欧州、デザインセンターをわずか18カ月で閉鎖
フォードは、昨年、英国ロンドンに開設したグローバル・デザインセンター“Ingeni”(インジェニ)を閉鎖する、と発表した。赤字の続くフォード欧州の経費削減の一環として閉鎖されるもので、開設以来わずか18カ月で閉鎖に追い込まれた。

リンカーンから新型トラック?---『ブラックウッド』後継か
『オートモティブ・ニュース』のレポートによると、フォードではリンカーンブランドに新たな4ドア・クルーキャブ・ピックアップの追加を計画している、という。