フォードモーター (グループ、Ford Motor)に関するニュースまとめ一覧(153 ページ目)

関連インデックス
フォード (Ford、ブランド) マーキュリー リンカーン マツダ アストンマーティン(アストンマーチン、Aston Martin) ジャガー(Jaguar) ボルボカーズ(Volvo Cars) ランドローバー(Land Rover)
欧州フォードの名車、カプリ…デビュー40周年 画像
自動車 ビジネス

欧州フォードの名車、カプリ…デビュー40周年

欧州フォードは5日、『カプリ』がデビュー40周年を迎えたと発表した。カプリは1969年から1986年までの17年間生産され、累計200万台をセールスしたビッグネームである。

メジャーリーグ、NYの名門2球団、フォードを公式車両に指名 画像
自動車 ビジネス

メジャーリーグ、NYの名門2球団、フォードを公式車両に指名

フォードモーターは、「フォード」ブランドのトラック&SUVがプロ野球メジャーリーグ「ニューヨーク・ヤンキース」の公式車両に、また、「リンカーン」と「マーキュリー」ブランドが、「ニューヨーク・メッツ」の公式車両に指定されたと発表した。

フォード フュージョン ハイブリッドが燃費世界記録 画像
自動車 ビジネス

フォード フュージョン ハイブリッドが燃費世界記録

フォードは28日、『フュージョンハイブリッド』の燃費チャレンジにおいて、81.5MPG(約34.65km/リットル)というガソリンミッドサイズセダンの燃費世界記録を更新したと発表した。

欧州新車販売、ドイツが補助金効果で39.9%増…3月実績 画像
自動車 ビジネス

欧州新車販売、ドイツが補助金効果で39.9%増…3月実績

ACEA(欧州自動車工業会)は16日、3月の欧州全域(EU+EFTA全28か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は150万6249台で、前年同月比は9%減。11か月連続の前年割れだが、1月の27%減、2月の18.3%減と比べると、かなり持ち直してきた。

米国新車販売、34.6%減とやや持ち直し…3月実績 画像
自動車 ビジネス

米国新車販売、34.6%減とやや持ち直し…3月実績

民間調査会社のオートデータ社は1日、3月の米国新車販売の結果を公表した。それによると、総販売台数は44万4892台で、前年同月比は34.6%減と2月の41.4%減から少し持ち直した。しかし17か月連続のマイナスと厳しい状況には変わりない。

トヨタ、8部門中4部門制覇 耐久品質・ライトトラック…JDパワー 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、8部門中4部門制覇 耐久品質・ライトトラック…JDパワー

米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は19日、『2009年米国自動車耐久品質調査』の結果を公表した。MAV(マルチアクティビティビークル=SUVやピックアップトラック、ミニバン)カテゴリーでは、トヨタが8部門中4部門で1位と、高い評価を獲得している。

フォードのハイブリッド車、累計生産10万台達成 画像
自動車 ビジネス

フォードのハイブリッド車、累計生産10万台達成

フォードは10日、ハイブリッド車の累計生産台数が10万台に到達したと発表した。フォードのカンザス工場からラインオフした10万台目は、『エスケープハイブリッド』だった。

【デトロイト現地レポ】UAWの集会で見た光景…「アメリカの製品を買い、あなたの愛国心を見せよう」 画像
自動車 ビジネス

【デトロイト現地レポ】UAWの集会で見た光景…「アメリカの製品を買い、あなたの愛国心を見せよう」

デトロイトモーターショーの開催期間のまっただ中に、近郊のWarrenではデトロイト市長の呼びかけによるUAWの集会が開かれた。GM、フォード、クライスラーそれぞれのUAWの地元代表が講演。UAW集会の取材を通じて、労働組合側の声に耳を傾けてみたい。

【デトロイト現地レポ】「大金持ちと思われている」「周囲の視線が冷たい」…UAWワーカーインタビュー 画像
自動車 ビジネス

【デトロイト現地レポ】「大金持ちと思われている」「周囲の視線が冷たい」…UAWワーカーインタビュー

いまUAW(全米自動車労働組合)に対して、多くの米国民やマスコミから非難が浴びせられている。当事者であるUAW組合員の組合員たちは、この逆風の中、何を考え、働いているのか。フォードの工場に勤めるUAW組合員にインタビューをおこなった。

米国新車販売、41.4%減とさらに悪化…2月実績 画像
自動車 ビジネス

米国新車販売、41.4%減とさらに悪化…2月実績

民間調査会社のオートデータ社は3日、2月の米国新車販売の結果を公表した。それによると、総販売台数は68万8909台で、前年同月比は41.4%減。1981年以来、27年ぶりの低水準で、16か月連続のマイナスとなった。減少幅が40%を超えたのは初めてだ。