
【新聞ウォッチ】北米自動車ショー、自力回復に挑むフォードに焦点
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

フォード エクスプローラーに火災のおそれ…スイッチがおかしい
フォード・ジャパン・リミテッドは12日、「エクスプローラー」の定速走行装置解除スイッチに不具合があるとして、国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届け出た。

【デトロイトモーターショー10】明日開幕 ビッグ3復活なるか、日欧メーカーの動向は
11日、デトロイトモーターショーのプレスデーがスタートする。今年の注目は、なんと言ってもここデトロイトを拠点とするビッグ3(デトロイト3)が、それぞれの復活をいかに印象づけるかだろう。

【CES 10】次世代SYNCでのMyFord戦略 WiFi搭載、Twitterも
7日におこなわれたフォードのキーノートスピーチでアラン・ムラーリ会長は、次世代の「SYNC」をベースとしたドライバーコネクトテクノロジー「MyFord Touch」を披露した。

米国新車販売、前年比21.2%減…2009年実績
民間調査会社のオートデータ社は5日、2009年の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1042万9528台で、2008年の1324万2701台に対して、21.2%減と大幅な減少となった。

フォード、地上デジタルラジオとiTunesの連携サービス開始
フォードモーターは29日、「HDラジオ」(地上デジタルラジオ放送)とアップル社の「iTunes」を連携させたサービスを、2010年から開始すると発表した。自動車メーカーとしては、世界初のサービスとなる。

フォード エクスプローラー 一部改良、価格据え置き
フォード・ジャパン・リミテッドは24日、『エクスプローラー』を一部改良し、販売を開始した。

【新聞ウォッチ】「ボルボ」も中国企業が買収へ、次の一手は?
米自動車大手フォード・モーターが傘下のスウェーデンの「ボルボ」を中国自動車大手・吉利汽車の親会社である浙江吉利控股集団に売却することで基本合意したという。きょうの各紙が報じているが、取り上げ方は比較的地味。

ボルボは中国の吉利傘下に…フォードが発表
フォードモーターは23日、傘下のボルボを、中国の吉利汽車(ギーリー)グループに売却することで同グループと合意したと明らかにした。

クラリオンがフォード向けに開発したナビ、最上位の満足度…JDパワー
クラリオンは、J.D.パワーが発表した「2009年ナビゲーション使用実態・満足度調査」で、リンカーン『MKS』に標準装着のクラリオンのナビゲーションシステム「+シリウス・トラベルリンク」が最上位の満足度に評価されたと発表した。