![[Pro Shop インストール・レビュー]マツダ CX-8(岡本翔伍さん)by リクロス 後編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2000110.jpg)
[Pro Shop インストール・レビュー]マツダ CX-8(岡本翔伍さん)by リクロス 後編
釣り用のレジャーカーに高音質化のシステムアップを施した岡本さんのCX-8。フロントスピーカーには試聴でピンと来たことからセレクトしたフォーカルのユートピアMをチョイス。広島県のリクロスががリクエスト通りのシンプルでスマートな取り付けを実施した。
![[入門・ハイエンドカーオーディオ]ケーブルにもこだわると、別次元のサウンドをゲット可能に! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1999848.jpg)
[入門・ハイエンドカーオーディオ]ケーブルにもこだわると、別次元のサウンドをゲット可能に!
当特集では、「理想のサウンドを追求する」というカーオーディオの楽しみ方について掘り下げている。今回はその最終回として「ケーブル」にこだわるというアプローチについて考察する。「ケーブル」で音が変わる理由から、超高級ケーブルの実際までを解説していく。
![[実践! 初めてのカーオーディオ]オンライン化を実行してドライブをもっと楽しく快適に♪ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1999566.jpg)
[実践! 初めてのカーオーディオ]オンライン化を実行してドライブをもっと楽しく快適に♪
「ドライブに音楽は不可欠」、そう考えているドライバー諸氏に、その音楽をもっと良い音で楽しめるようにするためのシステムアップの方法論を紹介している当連載。今回は連載の最終回として、車内を「オンライン化」する利点と実現方法とを解説していく。
![[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら、どんな車種でも純正メインユニットを市販品へと交換可能! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1999488.jpg)
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら、どんな車種でも純正メインユニットを市販品へと交換可能!
カーオーディオシステムの性能を上げたいと思ったときには、“音のプロ”、すなわち「カーオーディオ・プロショップ」の力を借りよう。彼らに仕事を依頼すれば、システムを自在に構築できる。当特集では、その実際について詳しくリポートしている。
![[音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファーは3タイプある。買うべきはどれ? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1999406.jpg)
[音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファーは3タイプある。買うべきはどれ?
当コーナーでは、カーオーディオシステムをアップグレードしようと思ったときに役立つ製品情報を幅広く紹介している。今回からは新章に突入し、「サブウーファー」の選び方を説明していく。「低音強化」に興味があれば、要熟読!
![[Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ ヴェゼル(宇山真一さん)by ウェイブ トゥ ポート 後編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1999584.jpg)
[Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ ヴェゼル(宇山真一さん)by ウェイブ トゥ ポート 後編
オーディオコンペで勝つことが目標となった宇山さんのヴェゼル。同時にコクピットまわりのインストールデザインは派手さを抑えた自然な仕上がりを求めた。鳥取県のウェイブトゥポートがサウンド&デザインの両面でハイクオリティな一台を作り上げた。
![[カーオーディオ・素朴な疑問]スピーカーにはサイズ違いがいろいろある…適合の見分け方は? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1999399.jpg)
[カーオーディオ・素朴な疑問]スピーカーにはサイズ違いがいろいろある…適合の見分け方は?
カーサウンドシステムのアップグレードに興味を持ちつつも、なんとなくの“とっつきにくさ”を感じて距離を置いているドライバーは少なくないに違いない。当連載ではその“とっつきにくさ”の解消を目指し、疑問に思われがちな部分を1つ1つ解説している。
![[サウンド制御術・実践講座]クロスオーバーのタイムアライメントも活用すると、“低音の前方定位”の完成度が上がる! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1999280.jpg)
[サウンド制御術・実践講座]クロスオーバーのタイムアライメントも活用すると、“低音の前方定位”の完成度が上がる!
カーオーディオでは、「サウンドチューニング機能」がさまざま活用されている。車内には音響的な不利要因がいくつかあり、「サウンドチューニング機能」を用いるとそれらへの対処が可能となるからだ。当連載では、その設定方法を紹介している。
![[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]やっぱり最初は「スピーカー交換」! 総予算5万円で取り付けまでをコンプリート 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1999277.jpg)
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]やっぱり最初は「スピーカー交換」! 総予算5万円で取り付けまでをコンプリート
音楽好きなドライバーなら、その音楽をもっと良い音で楽しみたいと思ったことが1度や2度はあるはずだ。当連載ではその思いを実現するための具体的な“スタートプラン”を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」から訊き、紹介している。
![[Pro Shop インストール・レビュー]マツダ CX-8(岡本翔伍さん)by リクロス 前編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1998673.jpg)
[Pro Shop インストール・レビュー]マツダ CX-8(岡本翔伍さん)by リクロス 前編
釣り仕様としてフル回転中のCX-8を高音質にシステムアップした岡本さん。荷室をスポイルせずにDSPアンプなどをインストールするために積極的に床下スペースを活用した。広島県のリクロスが手がけたインストールスタイルの詳細を見ていくこととした。