
PARADAに新デモカー、メルセデスベンツ Cクラス 1月11-13日に試聴会
福井県敦賀市にある新鋭カーオーディオプロショップ『パラダ』にて1月11日(土)~13日(日)の3連休に新デモカー試聴&新春フェアが開催される。
![[フロントスピーカーのセッティング術]デッドニングを実行する 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1491140.jpg)
[フロントスピーカーのセッティング術]デッドニングを実行する
フロントスピーカーを“どう鳴らすか”について考えている当短期集中特集。その第9回目となる今回は、“デッドニング”をテーマに据えてお贈りする。“デッドニング”の目的や行われる作業内容、そしてそれによって得られる効果を解説していく。
![[カーオーディオ こだわり方考察]低音…難度が高いと利点も大きい 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1491101.jpg)
[カーオーディオ こだわり方考察]低音…難度が高いと利点も大きい
カーオーディオは、こだわればこだわるほど楽しさが深まっていく。そこのところを具体的に紹介している当短期集中特集。今回は“低音”をテーマにお贈りする。「ユニットサブウーファー」を使って本格的な“低音”を鳴らすという“こだわり方”について考えていく。
![[car audio newcomer]マツダ アクセラスポーツ by Warps 後編…いろいろ試聴するとわかってきた 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1490743.jpg)
[car audio newcomer]マツダ アクセラスポーツ by Warps 後編…いろいろ試聴するとわかってきた
はじめてプロショップでオーディオインストールを実施した森上さん。広島県のWarpsでスピーカーの交換を実施するとカーライフに少しずつ変化が現れる。今ではどっぷりオーディオの魅力にはまりトランクカスタムをプランするまでレベルアップを果たした。

オーディオの不思議、ケーブルでなぜ音が違うのか? 後編
ケーブルの設計は難解な部分が多い。各メーカーが独自の理論を持って高音質化を目指している。そんな中、M&Mデザインが考える高音質ケーブルの条件、さらにはケーブル設計の重要ポイントについて設計現場の突っ込んだ話をほんの少し開示してもらった。

オーディオの不思議、ケーブルでなぜ音が違うのか? 前編
ケーブルの交換によって高音質化を目指すユーザーは多い。しかしケーブルのメリットや高音質化の理由などは難しい素材の話や理論があり難解だ。そこで高音質ケーブルとして名を馳せるM&Mデザインの吉岡氏にケーブル交換の魅力を聞きに伺った。

2019年のカーオーディオ・シーンを振り返る! 『10大ニュース』 後編
2019年のカーオーディオ界を振り返る恒例企画をお贈りしている。編集部の独断で『10大ニュース』をセレクトし、それをランダムに紹介しながらシーンの総括を試みている。今回は、その<後編>をお届けする。

米MTX AUDIOのCPに優れたエントリースピーカー「ターミネーター」3機種発売
イース・コーポレーションは、米MTX AUDIOの『TERMINATOR(ターミネーター)シリーズ』の16.5cmサイズの2ウェイセパレートスピーカー「TERMINATOR6S」を発売。

スズキ スペーシア など、クラリオン製9インチナビゲーションを純正オプション採用…その利点
“スズキ”の「スペーシア」「スペーシアカスタム」「スペーシアギア」「ランディ」のディーラーオプションナビに、“Clarion”の『9インチナビゲーション』がハイグレードモデルとして新設定された。さらに9インチの画面サイズはスペーシアでは初めての設定である。

イース・サウンド・システム、輸入ブランドスピーカーに適合するインナーバッフルと防水カバーを発売
イース・コーポレーションは、車種別専用キットE:S Sound System(イース・サウンド・システム)の国産車用インナーバッフル2種と、音漏れや防水に最適なシリコンバッフル1種を発売。全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて販売を開始した。