カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(156 ページ目)

関連インデックス
音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ エンタメ環境向上計画 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP大全 カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオユニット AtoZ カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 魅惑のハイエンド・カーオーディオ 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 カーナビ、ナビゲーション
audisonからカーオーディオ専用・ハイレゾ対応Bluetoothレシーバー 画像
自動車 テクノロジー

audisonからカーオーディオ専用・ハイレゾ対応Bluetoothレシーバー

株式会社トライムから、同社が取り扱うイタリア製カーオーディオブランド「audison(オーディソン)」の新商品・カーオーディオ専用・ハイレゾ対応Bluetoothレシーバー「audison B-CON」の販売が開始された。

ミラーリングより便利な方法…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

ミラーリングより便利な方法…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ]

カーオーディオシステムをバージョンアップさせたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実現するためのアイテム選びのコツを解説している。現在は、システムの利便性や快適性を上げられる周辺アイテムにスポットを当てている。

[カーオーディオ“なぜ?”]プロショップが存在するのはなぜ? 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ“なぜ?”]プロショップが存在するのはなぜ?

カーオーディオでは、初心者に“分かりづらい”と感じさせる事柄が多々登場する。そしてそれらが壁となりビギナーを跳ね返すことがある。当連載は、その解消を目指して展開している。今回からは「カーオーディオ・プロショップ」があることの理由を説明していく。

タイムアライメントの距離測定にはコツがある[サウンドチューニング] 画像
自動車 テクノロジー

タイムアライメントの距離測定にはコツがある[サウンドチューニング]

カーオーディオライフをより充実させたいという思いがあれば、サウンドチューニングにも挑戦してみよう。本命の設定はプロに任せるとして、併せて自分でも機器を触ってみると楽しさの幅が広がる。当連載ではそれを推奨し、操作のコツを解説している。

音に効く、マニアックなアイテムがある[音を良くする“ひと手間”] 画像
自動車 テクノロジー

音に効く、マニアックなアイテムがある[音を良くする“ひと手間”]

カーオーディオシステムの音を良くしたいと思ったときには、主要ユニットを交換または追加するのが早道だ。しかし、それ以外にもやりようがある。当特集では、その具体例を1つ1つ紹介している。今回は、音を良くするスペシャル・アクセサリーに焦点を当てる。

ピアノブラック&オレンジが個性的…ホンダ オデッセイ 前編[インストール・レビュー] 画像
自動車 テクノロジー

ピアノブラック&オレンジが個性的…ホンダ オデッセイ 前編[インストール・レビュー]

元々フォーカルのスピーカーを使っていたオーナーの加藤さん。新たにハイエンドモデルのユートピアMを導入するにあたってインストールにもこだわった。ピアノブラック/オレンジを使った個性的なアウターバッフルを千葉県のアークライドとともに作り上げた。

【マツダ CX-60】純正でも理想のオーディオ追求、こだわりの「音」と「リズム」とは 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ CX-60】純正でも理想のオーディオ追求、こだわりの「音」と「リズム」とは

マツダ初のプレミアムSUV、『CX-60』が2022年の秋に発売となる。こだわった要素として「音とリズム」が挙げられるが、走行中のエンジン音のみならず、純正のオーディオにもマツダ独自の哲学が表れている。

TCHERNOV CABLEの新フラッグシップモデル「ULTIMATE SLIM IC RCA」発売 画像
自動車 テクノロジー

TCHERNOV CABLEの新フラッグシップモデル「ULTIMATE SLIM IC RCA」発売

イース・コーポレーションは、TCHERNOV CABLE(チェルノフケーブル) の新旗艦インターコネクトケーブル「ULTIMATE SLIM IC RCA(アルティメット・スリム・アイシー・アールシーエー)」を7月中旬より発売する。

本格システムで力強くかつ緻密に…アクティブシステム[スピーカーの鳴らし方・大研究] 画像
自動車 テクノロジー

本格システムで力強くかつ緻密に…アクティブシステム[スピーカーの鳴らし方・大研究]

スピーカーは音の出口であるがゆえに、「何を使うか」で聴こえ方が大きく変わる。しかしカーオーディオでは、「どう鳴らすか」も問題となる。取り付け方やシステムの組み方でも、得られる結果に違いが出るのだ。当特集では、そこのところを深掘りしている。

[DSPのススメ]ナビを換えただけで本格システム!?…ダイヤトーンサウンドナビ 画像
自動車 テクノロジー

[DSPのススメ]ナビを換えただけで本格システム!?…ダイヤトーンサウンドナビ

カーオーディオでは、サウンド制御を行うためのメカである「DSP」を活用すると、システムを一気に本格化させられる。当特集では、その理由からこの活用法までを解説している。