フォーカルBMW専用キットにセンタースピーカー2機種を追加…最上級ユニットを採用
フォーカルオーディオジャパンは、BMW専用スピーカーキット「プラグ&プレイ エリート エディシオン リミテ」に、最上級「ユートピア」ユニットを使ったセンタースピーカー2機種を追加。フォーカル プラグ&プレイ ストア専売商品として2月20日より数量限定で発売する。
超便利! 車内Wi-Fi使い放題の快適空間を構築した「キャンピングレンタカー」が登場PR
空前のアウトドアブームで一度は夢見るキャンピングカーの所有。実はレンタカーのように気軽に楽しめる「キャンピングレンタカー」というサービスがあるらしい。そこで新しく用意された、車内Wi-Fiやオーディオ機能充実の快適仕様キャンピングレンタカーの取材に出かけた。
[低音強化]ボックスの置き方でチューニングが可能に!?
超低音がしっかり鳴ると、音楽の臨場感が増し感動力がアップする。当特集では、その理由から楽しみ方までを全方位的に解説している。今回は、「サブウーファーボックス」の設置の仕方について説明していく。
「スピーカーケーブル」にはタイプ違いがある!?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオでは専門用語が多々使われる。そしてそれらの存在がビギナーを困惑させがちだ。当連載はその払拭を目指し、難解な専門用語の意味を1つ1つ解説している。今回も、前回に引き続いて「スピーカーケーブル」に関するワードを説明していく。
“発展”可能なパワーアンプ内蔵DSPがある! [カーオーディオユニット AtoZ]
マイカーのサウンドシステムをバージョンアップさせたいと考えているドライバー諸氏に向けて、カーオーディオアイテムの情報を多角的に提供している当連載。今回は、「パワーアンプ内蔵DSP」の注目株を紹介する。
[音の極め方]「外部パワーアンプの導入」というアプローチも超有効!
愛車のサウンドシステムの音を良くするためのマニアックな方法を、1つ1つ紹介している当特集。今回は、「外部パワーアンプの導入」という方法について考察する。カーオーディオ愛好家の多くは敢えてこれを使っている。さて、その理由とは…。
Bluetooth対応の低価格1DINデッキ登場、SD/USBスロットやFMラジオも装備…MAXWIN
MAXWINブランドを展開する昌騰は、Bluetooth搭載の低価格1DINデッキ「1DIN009」の販売をECショップで開始した。
[プロセッサー活用]クロスオーバー…パワードサブウーファーの「フェイズ」スイッチ
当連載では、サウンドチューニングを司るメカである「プロセッサー」の使い方を解説している。現在は「クロスオーバー」について説明している。今回も、「パワードサブウーファー」のリモコンに搭載されている「プロセッサー」の操作方法を解説する。
走り屋が目覚めたら…スズキ アルトワークス 前編[カーオーディオ ニューカマー]
走り系のクルマ好きだった小楠さんは手に入れたGT-Rに高音質なオーディオが組まれていたことから目ざめオーディオをメインにしたクルマ作りにスイッチする。現在の愛車のアルトワークスでは静岡県のレジェーラで本格的なインストールを開始することになった。
ハイグレードなシステムを搭載したサウンドマシンの“音”をチェック!…大阪オートメッセ2023
2月10日から3日間にわたって開催された「大阪オートメッセ2023」には、ハイグレードなカーオーディオシステムが搭載されたメーカー&ショップデモカーも出展されていた。ここではそれらに積まれていた機材の陣容とサウンドインプレッションとをリポートしていく。
