
コンビニに燃料電池トラックで商品補充、ローソンが配送センターに配備
コンビニエンスストアをチェーン展開するローソンは、トヨタ自動車といすゞ自動車が共同開発した燃料電池小型トラック(FCトラック)を、5月10日から、福島県本宮市と東京都大田区の配送センターにそれぞれ1台ずつ導入して運行する。

量販FC小型トラック、東京都への導入開始…トヨタ、日野、いすゞ、CJPTで共同開発
コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)は4月21日、いすゞ・日野・トヨタと共同開発した燃料電池(FC)小型トラックの東京都への導入が開始されたことを発表した。

ZF、新型電動パワートレイン量産開始…いすゞ『エルフEV』に搭載へ
ZFは4月12日、新開発の電動パワートレイン「CeTrax lite」の量産を開始した、と発表した。まずは、いすゞ『エルフEV』に搭載される予定だ。

いすゞ自動車・人事情報 2023年4月1日付
いすゞ自動車(神奈川県横浜市、社長COO:南 真介)は、2023年4月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

RV全盛期に生まれた個性派「いすゞ ミュー」の奮った姿【懐かしのカーカタログ】
今でこそ個性を発揮したSUVは珍しくはない。が、1989年5月に登場したいすゞ『mu(ミュー)』は、この時代に生まれた量産車としては奮った姿で注目を集めた。

【いすゞ エルフ 新型】業界が変わる? 普通免許で運転可能な初のディーゼル「mio」披露
いすゞ自動車が3月7日に発表した主力小型トラック『エルフ』シリーズの第7世代モデル。17年ぶりのフルモデルチェンジだが、第6世代がデビューした2006年とは運輸業界の様相は一変した。

スバルといすゞで社長交代、注目の『人事情報』ランキング 3月掲載
年度末ということで新人事が発表されています。スバルで3月3日に、いすゞ自動車で10日にそれぞれ新社長人事が発表されました。3月1~31日の期間に掲載された人事情報記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。

トラック本体とともに架装も電動化へ、CJPTと車工会が方向性を共有
コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)は3月31日、日本自動車車体工業会(車工会)と連携し、商用電動車と架装に関わる課題と対応の方向性を共有したと発表した。

いすゞとUDトラックスが共同開発した大型トラック、実は3者協業の賜物
2021年、UDトラックスはいすゞの傘下に入った。これまで両者による具体的な協業内容が表にでることはなかったが、いすゞとUDトラックスは29日、両社が共同開発した大型トラックを発表した。

いすゞとUDトラックス、新型トラクタヘッドを発表…協業初の共同開発
いすゞ自動車とUDトラックスは3月29日、協業後初の共同開発となる新型トラクタヘッド『ギガ』と『クオン』を発表した。