レベル3はなぜハードルが高いのか…矢野経済研究所 池山智也氏【インタビュー】
世界の自動車産業が「CASE」(Connected-Autonomous-Shared-Electric)に向かって加速している。自動運転を実現するカメラやセンサー、ECUの市場動向を調査研究している矢野経済研究所の池山智也主任研究員に、現時点での市場の動向、今後の方向性について聞いた。
村田製作所、フィンランドでADAS向けMEMSセンサの生産能力増強
村田製作所は、自動車の安全運転支援システムなどに使われるMEMSセンサの生産能力を増強するためにフィンランドのヴァンターに工場を新設する。総投資額は50億円。
経産省、自動運転に関するデータ共有や空飛ぶクルマ開発促進 2019年度主要施策
経済産業省は、2019年度の経済産業政策の重点案をまとめた。
江の島周辺で自動運転バスの公道実証実験 小田急グループ、9月6日から16日まで
小田急電鉄は、小田急グループの江ノ島電鉄、神奈川県とともに、2018年9月6日から16日まで、神奈川県藤沢市の江の島周辺の公道で自動運転バスの実証実験を実施する。
エヌビディアの純利益89%増、自動運転事業が貢献 2018年5-7月期決算
米国に本拠を置く画像処理用半導体(GPU)メーカー、エヌビディア(NVIDIA)は8月16日、2018年5~7月期の決算を発表した。
アウディ初のEV『e-tron』、自動運転に加減速の予測システム採用
アウディは8月8日、米国カリフォルニア州で9月に初公開する予定のブランド初の市販EV、アウディ『e-tron』(Audi e-tron)に最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。
VW、キャンピングカーにも先進運転支援とコネクト充実…グランドカリフォルニア
フォルクスワーゲン(VW)は8月8日、新型キャンピングカーの『グランドカリフォルニア』(Volkswagen Grand California)を発表し、同車に最新の先進運転支援システム(ADAS)と車載コネクティビティを採用すると発表した。
BMW M5 に頂点、「コンペティション」…部分自動運転が可能
BMWは8月6日、新型『M5』のさらなる高性能モデル、『M5コンペティション』(BMW M5 Competition)を欧州市場で発売することを明らかにし、同車に最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。
SIP自動運転プログラムディレクター「2023年までに実現に必要な技術を確立する」
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8月3日、内閣府が進める「戦略的イノベーションプログラム(SIP)第2期自動運転」に関する説明会を一般企業の関係者を集めて開催した。
ボッシュ、大型トラックに最新の先進運転支援…歩行者や自転車との衝突を回避
ボッシュ(Bosch)は8月2日、ドイツで9月に開催される「ハノーバーモーターショー2018」(IAA商用車)において、大型トラック向けの最新の先進運転支援システム(ADAS)を初公開すると発表した。
