自動運転、高度運転支援(ADAS)に関するニュースまとめ一覧(290 ページ目)

HERE、インクリメントPなど3社との「OneMap Alliance」結成について説明会開催 画像
自動車 テクノロジー

HERE、インクリメントPなど3社との「OneMap Alliance」結成について説明会開催

HERE Technologiesは5月22日、パイオニアの子会社であるインクリメントP、中国の北京四維図新科技(NavInfo)、韓国のSK Telecomの3社と協力し、自動運転車の安全かつ効率的な走行に必要な高精度地図を提供することを目的に「OneMap Alliance」を結成したと発表した。

パイオニアなどHEREパートナー4社、世界標準の自動運転向け高精度マップ実現に向けアライアンス結成 画像
自動車 テクノロジー

パイオニアなどHEREパートナー4社、世界標準の自動運転向け高精度マップ実現に向けアライアンス結成

オランダHERE社のパートナーである、インクリメントP、パイオニア、NavInfo(中国)、SKテレコム(韓国)の4社は5月22日、自動運転車向けのグローバルスタンダードな高精度デジタル道路地図を2020年から提供するため、「OneMap Alliance」を結成したと発表した。

ソニー、自動運転向けセンサー事業を強化…車載センシング向けアプリにも注力 画像
自動車 ビジネス

ソニー、自動運転向けセンサー事業を強化…車載センシング向けアプリにも注力

ソニーは5月22日、2018~2020年度の中期経営方針を発表した。自動車関連では、自動運転などに利用できるCMOSイメージセンサーを強化し、車載センシングなどの新しいアプリケーションを育てていく方針が示された。

ルネサスとマグナ、低価格の3Dサラウンドビューシステム開発 画像
自動車 テクノロジー

ルネサスとマグナ、低価格の3Dサラウンドビューシステム開発

ルネサスは5月18日、マグナインターナショナル社と低価格の3Dサラウンドビューシステムを共同開発した、と発表した。

ZMP、自動運転技術の適用支援サービスなどを紹介予定…人とくるまのテクノロジー2018 画像
自動車 テクノロジー

ZMP、自動運転技術の適用支援サービスなどを紹介予定…人とくるまのテクノロジー2018

ZMPは、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2018」に、自動運転関連の各種新製品やサービスを出展する。

グーグルやアップル出身者で構成の中国企業、自動運転技術キット発表…レベル4を低価格で可能に 画像
自動車 ビジネス

グーグルやアップル出身者で構成の中国企業、自動運転技術キット発表…レベル4を低価格で可能に

中国に本拠を置くロードスターAI社は5月18日、同社初の自動運転テクノロジーキット、「Aries」(アリエス)を発表した。

愛知製鋼、自動運転時代に向けた磁気マーカシステムを紹介予定…人とくるまのテクノロジー2018 画像
自動車 ニューモデル

愛知製鋼、自動運転時代に向けた磁気マーカシステムを紹介予定…人とくるまのテクノロジー2018

愛知製鋼は、「人とくるまのテクノジー展2018横浜」に、同社が出資している自動運転技術開発ベンチャーの先進モビリティと共同でブースを出展する。

湘南藤沢キャンパスで自動運転の実証実験---まちづくり 6月10日にはフォーラムも 画像
自動車 テクノロジー

湘南藤沢キャンパスで自動運転の実証実験---まちづくり 6月10日にはフォーラムも

小田急グループの小田急電鉄、神奈川中央交通と慶應義塾大学は、6月1日から10日まで、神奈川県藤沢市にある慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)において、自動運転技術の実証実験第一弾を実施する。

「ギアが変わった」自工会 豊田会長が、東京オリンピック・パラリンピックで自動運転を目指す理由 画像
自動車 ビジネス

「ギアが変わった」自工会 豊田会長が、東京オリンピック・パラリンピックで自動運転を目指す理由

18日、日本自動車工業会の新会長に就任した豊田章男氏は、2日連続の会見に臨み、積極的に自動車産業と未来のモビリティ社会を語った。ひときわ熱く語ったのは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに込めた希望だった。

ボッシュの新開発ライダーアシスタンス、ドゥカティやKTMが採用へ…四輪車向け自動運転技術がベース 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュの新開発ライダーアシスタンス、ドゥカティやKTMが採用へ…四輪車向け自動運転技術がベース

ボッシュは5月17日、四輪車の自動運転を実現させるための関連技術をベースに新開発した二輪車向けライダーアシスタンスシステムが、ドゥカティとKTMの量産モデルに採用されると発表した。