
ボルボの電動SUV『EX90』、安全センサー「LiDAR」をルーフに一体化 11月9日実車発表予定
ボルボカーズは11月1日、ワールドプレミアを11月9日に行う予定の新型EV、ボルボ『EX90』(Volvo EX90)に標準装備する「LiDAR」を、ルーフに組み込むと発表した。EX90は大型の電動SUVだ。

未来を担う子どもを乗せて、自動運転車の試乗会 塩尻市で11月8日から
アイサンテクノロジーは、自動運転技術の社会受容性を醸成するため、塩尻市立桔梗小学生を対象とした電気自動車(EV)バス型自動運転車両の試乗会を実施する。

自動運転向け地図を活用する新事業を創出へ…第1弾は除雪支援
ダイナミックマップ基盤(DMP)は10月31日、三菱UFJ銀行と高精度3次元空間データと金融ソリューションを組み合わせた新たな事業創出を目的に、合弁会社を設立した。

中部国際空港エリアで自動運転バス、注目すべき進化ポイントはここ
「NTTドコモの5G技術などを使い、3台の自動運転バスを同時に遠隔操作するところが新しい。きょう、自動運転バスで専用道を60km/hで安定して走る姿を体感して、さらなる進化を感じている」

テスラの「完全自動運転」は自動でも完全でもない? 米司法省が捜査
テスラの電気自動車がオプション装着する「自動運転」に関する説明が、顧客に誤解を招く主張を含むとの理由により、米国司法省が刑事捜査に着手したと伝えられています。

自動運転の社会実装をサポート、リスクコンサルと保険を提供 東京海上日動
東京海上日動火災保険と東京海上ディーアールは、自動運転の社会実装に向けた取り組みとして、自動運転関連事業者向けにリスクマップを活用したリスクコンサルティングサービスと、自動車保険の専用特約を提供する。

自動運転関連事業者へ、リスクコンサルティングサービスと専用特約を提供…東京海上日動
東京海上日動と東京海上ディーアールは、自動運転関連事業者向けに、リスクマップを活用したリスクコンサルティングサービスと、自動運転車両開発事業者等被保険者追加特約の提供を開始する。

交差点のカメラが自動運転バスを支援、岐阜市で実験中
ソフトバンクの自動運転サービス子会社のボードリーは、岐阜市が市役所周辺の公道で実施する自動運転バスの実証実験を受託して開始した。

エストニア発、自動運転シャトル『MiCa』を日本導入へ ボードリー
ソフトバンク子会社のボードリーは10月24日、エストニアの自動運転車両メーカーAuve Tech社と提携し、新型自動運転シャトル『MiCa(ミカ)』を日本で展開すると発表した。

中部国際空港の自動運転の実証実験に埼玉工大が参画
埼玉工業大学は、愛知県が実施する2022年度「自動運転社会実装モデル構築事業」に協力し、中部国際空港島と周辺地域で実施される自動運転の実証実験に参画する。