自動運転、高度運転支援(ADAS)に関するニュースまとめ一覧(118 ページ目)

トヨタ ミライ、部分的な自動運転と自動駐車が可能に…米2022年型[詳細写真] 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ ミライ、部分的な自動運転と自動駐車が可能に…米2022年型[詳細写真]

トヨタ自動車の米国部門は3月10日、燃料電池車『ミライ』(Toyota Mirai)の2022年モデルを米国で発表した。

無人走行ロボットが公道走行…商品を指定マンションにデリバリー 画像
自動車 テクノロジー

無人走行ロボットが公道走行…商品を指定マンションにデリバリー

京セラコミュニケーションシステムは、無人自動走行ロボットが千葉市幕張新都心の公道を走行して店舗で購入した商品を指定マンションまで配送するサービスの実証実験を3月10日から開始すると発表した。

トヨタ ミライ、ハンズフリー運転が可能に…2022年型を米国発表<速報> 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ ミライ、ハンズフリー運転が可能に…2022年型を米国発表<速報>

トヨタ自動車の米国部門は3月10日、燃料電池車の『ミライ』(Toyota Mirai)の2022年モデルを米国で発表した。

後付けモービルアイで衝突警報や安全運転管理…IAAE 2022 画像
自動車 テクノロジー

後付けモービルアイで衝突警報や安全運転管理…IAAE 2022

ペダルの踏み間違えによる急発進防止装置の後付け製品は、量販店などで見かけるが、後付けの衝突防止警報装置も存在はしている。IAAE 2022では丸紅オートモーティブがモービルアイの製品を展示していた。

スマホでエーミング・完了証明書作成までできるADASキャリブレーション…IAAE 2022 画像
自動車 テクノロジー

スマホでエーミング・完了証明書作成までできるADASキャリブレーション…IAAE 2022

ADAS機能のためフロント部分にカメラや各種センサー類が集中する現代の車両。車検においてこれらが適正な位置にあるか調べる「エーミング」は、整備工場でも必須メニュー化している。

自動運転「レベル4」の公道実証実験ガイドライン 警察庁が策定 画像
自動車 テクノロジー

自動運転「レベル4」の公道実証実験ガイドライン 警察庁が策定

警察庁は3月4日、自動運転レベル4(限定地域での完全自動運転)の公道実証を実施するためのガイドラインを発表した。

いすゞなど、大型自動運転バスの実証実験を福岡空港で開始 画像
自動車 テクノロジー

いすゞなど、大型自動運転バスの実証実験を福岡空港で開始

いすゞ自動車、西鉄、三菱商事の3社は、いすゞ製大型バスでの自動運転の共同実証実験を3月8日から4月8日まで、福岡空港の国内線・国際線連絡バス道路で実施する。

電動車や自動運転のデータを活用した安全確保策の中間とりまとめへ 画像
自動車 テクノロジー

電動車や自動運転のデータを活用した安全確保策の中間とりまとめへ

国土交通省は3月3日、電動車や自動運転車の不具合情報や故障データを活用してユーザーの利便性向上を図るため、3月7日に「自動車の高度化に伴う安全確保策のあり方検討会」を開催して、中間とりまとめを策定すると発表した。

ウェイモや自動車メーカーはレベル5に達しない?…独自アプローチで自動運転をめざすチューリング 画像
自動車 テクノロジー

ウェイモや自動車メーカーはレベル5に達しない?…独自アプローチで自動運転をめざすチューリング

自動運転にはSAEが定めたレベル1から5までのランク分けがある。一般的にはレベル1から徐々に機能を上げていって完全自動運転のレベル5まで到達させる開発プロセスを想像しがちだが、AI研究の視点からは必ずしもレベルの考え方がベストとは限らない。

「道の駅・みぶ」周辺を自動運転バスが実証運行 画像
自動車 テクノロジー

「道の駅・みぶ」周辺を自動運転バスが実証運行

日本工営とマクニカは2月25日、栃木県壬生町の「道の駅 みぶ」を自動運転バスで周遊する実証実験を実施すると発表した。自動運転システムを導入した路線バスを2025年度までの運行を目指す「栃木県ABCプロジェクト」の一環。