高齢化する住民の移動と観光客の二次交通…大津市で自動運転バスを運行へ
日本ペイント・インダストリアルコーティングやBIPROGYは、大津市で自動運転バスの実証実験を、12月10日から2023年2月28日まで実施する。
遠赤外線カメラ対応フロントガラス、AGCがCES 2023で世界初公開予定
AGCは、2023年1月3日から8日まで米国ラスベガスで開催される技術展示会「CES 2023」に出展。世界初公開となる「FIR(遠赤外線)カメラ対応フロントガラス」など17製品を紹介する予定だ。
AEyeのLiDAR技術をコンチネンタルが採用、アイシンと協議も
◆ソフトウェアを組み合わせ柔軟性向上
◆コンチネンタルが乗用車向けLiDARを量産
◆スマートシティにおけるLiDAR活用
4本のピラーに自動運転システム内蔵、『M.ビジョンTO』…CES 2023で発表へ
現代モービス(Hyundai Mobis)は12月5日、米国で2023年1月に開催されるCES 2023において、自動運転のコンセプトカー『M.ビジョンTO』を初公開すると発表した。
デンソー、自動運転・ADAS事業を強化に向けて組織改正
デンソーは、2023年1月1日付で、自動運転や先進運転支援システム(ADAS)関連事業を強化するため「セーフティシステム事業部」を新設するなど、組織改正を実施する。
自動運転レベル4導入を支援、保険と技術の「パッケージサービス」を提供 損保ジャパン
損害保険ジャパンは、自動運転レベル4(限定地域での完全自動運転)サービス向けに、アフターサービスパッケージを提供する。
メルセデスベンツの自動駐車、空港での商用利用が承認…レベル4は世界初
◆スマホアプリにタップするだけで車両が駐車スペースへ移動
◆ドイツ・シュトゥットガルト空港の駐車場で自家用車を対象に運用開始へ
◆メルセデスベンツSクラス新型とそのEV版のEQSの顧客が利用可能
高専が自動運転EVを開発…サレジオが「よい仕事おこしフェア」に出展へ
全国で唯一デザイン学科を持つ高等専門学校のサレジオ工業高等専門学校(通称:サレジオ高専)が、産学連携で現在開発中の自動運転EV『VISMO』を、12月6日、7日に東京ビッグサイトで開催される、信用金庫主催の展示商談会『2022 よい仕事おこしフェア』に展示する。
レクサス LS、ハイブリッドに部分自動運転機能搭載…米2023年型[詳細画像]
レクサスの米国部門は11月15日、最上位4ドアサルーンの『LS』(Lexus LS)の2023年モデルを発表した。2022年内に米国市場で発売される予定だ。
【MaaS体験記】神戸ウォーターフロントの活性化に寄与するモビリティ…低速自動走行モビリティ「iino」による実証実験
今回の取材は、神戸メリケンパーク南西部において、神戸ウォーターフロント開発機構がゲキダンイイノ合同会社(関西電力グループ)と自動運転モビリティを活用した実証実験だ。
