
東芝、世界最小サイズ・最高画質で最長測定距離200mのソリッドステートLiDARを開発
東芝は6月11日、世界最小サイズ・最高画質で最長測定距離200mのソリッドステートLiDARを開発したと発表した。

ウーブン・アルファ/いすゞ/日野、高精度地図自動生成プラットフォームの活用に向けた検討を開始
トヨタグループのウーブン・アルファと、いすゞ自動車および日野自動車は6月8日、ウーブン・アルファが開発する自動地図生成プラットフォーム(AMP)の活用に向けた検討を開始すると発表した。

愛知県、持続可能な自動運転実証実験を実施へ---名古屋市内など3地域で
愛知県は6月7日、全国に先駆けて2016年度から実施してきた自動運転の実証実験の取り組みを推し進め、交通事業者が実運行において再現可能で、持続可能なビジネスモデルの構築を目指して3地域で実証実験を実施すると発表した。

ウェイモがグーグルマップと連携、スマホアプリで自動運転車の呼び出しが可能に
グーグル(Google)の自動運転車部門のウェイモは6月4日、グーグルマップと連携した新しい自動運転車の配車サービスを米国で行うと発表した。

栃木県茂木町で自動運転バス…コースに踏切 6月20日まで
クルマ・バイク好きがめざすツインリンクもてぎや、真岡鐵道 真岡線の終着駅がある栃木県茂木町。この山間の街に、自動運転バスが走り出した。「栃木県ABCプロジェクト」の中山間地域実証実験で、2025年度に自動運転バス本格運行をめざす栃木県の“第一手”だ。

メルセデスベンツ博物館、特別展「未来のモビリティ」開催…次世代電動技術搭載のコンセプトカー出展
◆伝説の「シルバーアロー」の再来目指すEVコンセプトカー
◆2種類のボディパネルが載せ替え可能な『ヴィジョン・アーバネティック』
◆次世代の安全テクノロジーを満載した『ESF 2019』

無人フォークリフトの開発 東大発AIベンチャーが着手
東京大学発AIベンチャーのトラストスミス傘下のスミス&ファクトリーは5月31日、無人フォークリフトの開発に着手したと発表した。

VW ポロ 改良新型、「トラベルアシスト」で部分自動運転が可能に…欧州Bセグ初
◆ACCにレーンアシストを組み合わせて部分自動運転を可能に
◆ナビシステムと連携してカーブの手前で自動的に減速
◆ドライバーがステアリングホイールを握っているかどうかを検知

GM、有人月面探査車を開発…EVと自動運転の技術を搭載、ロッキード・マーティンと協力
GMは5月26日、ロッキード・マーティンと協力して、次世代の有人月面探査車を共同開発すると発表した。

「有能で注意深い人間ドライバー」って誰?自動運転車が想定する運転技術【岩貞るみこの人道車医】
国際的な車両の基準を検討する国連WP29では、2019年6月に自動運転車両の安全に関する骨格を作った。だけどそのなかにある「有能で注意深い人間ドライバーレベル」って……いったい、だれ想定?