
【新聞ウォッチ】いすゞと日野、年初来高値を“仲良く”更新
「10日の株式市場では証券コードの下二ケタが02番の銘柄がなぜかにぎわった」と、きょうの日経の証券欄、「まちかど」という小さなコラムに掲載されている。東証一部の売買高上位10銘柄のうち、4社が「02」銘柄。

日野、プリクラッシュセーフティの設定モデル拡大
日野自動車は、大型トラック『プロフィア』の、「プリクラッシュセーフティ」装備車のラインナップを拡大して9日から発売開始した。

【リコール】日野の乗合バスで操舵不能
日野自動車は5日、『ブルーリボンII』のかじ取り装置に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。05年8月から07年6月までに生産された259台が対象。

【株価】防相失言で政局警戒、自動車株は高安まちまち
米国株高を好感した買いが輸出関連株に入り、全体相場は4日続伸。しかし、材料不足の中で防衛相の失言問題から政局不安に対する警戒感が強まり、利益確定売りに押される展開となった。平均株価の上げ幅は4円足らず。自動車株は高安まちまち。

07年上半期の普通トラック販売…17.2%減と大幅マイナス
トラック業界がまとめた2007年上半期(1−6月)の普通トラック販売台数は、前年同期比17.2%減の4万4547台となり、大幅に落ち込んだ。

【リコール】日野 デュトロ やトヨタ ダイナ など走行不能
日野自動車は29日、『デュトロ』やトヨタ『ダイナ』など5車種のクラッチレリーズレバーに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。03年9月から06年9月までに生産された3314台が対象。

【リコール】日野 セレガ がエンスト
日野自動車は29日、『セレガ』の燃料噴射パイプに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。05年8月から07年4月までに生産された1079台が対象。

日野の組織改正…生産企画と海外生産統括を統合
日野自動車は、組織改正を実施したと発表した。今回の組織改正では、グローバル生産企画部と海外生産統括部を統合し、「生産企画部」とした。

日野、北米で3番目となる工場を建設
日野自動車は、米国の製造子会社である日野モータース・マニュファクチュアリングU.S.A.(HMM)が北米専用トラックの組立工場をウエスト・バージニア州に新設することを決定したと発表した。同社として3番目の北米生産拠点で、海外事業を強化する。投資額は8600万ドル(約10億円)。

日野、トヨタ出身の白井副社長が小型トラックプロジェクトを担当
日野自動車は26日、役員の担当変更、組織変更を発表した。トヨタ自動車から転籍し、同社副社長に就任した白井芳夫氏は、経営全般と小型トラックプロジェクト室を担当する。