
新車登録台数、1.1%減の27万8517台で12か月ぶりのマイナス 7月
日本自動車販売協会連合会は7月3日、7月の新車販売台数(軽を除く)を発表。前年同月比1.1%減の27万8517台で12か月ぶりのマイナスとなった。

ワースト1位は肥薩線人吉~吉松間の108人…JR九州、区間別の輸送密度を初公表
JR九州はこのほど、鉄道22線を複数の区間に区切った場合の利用状況を公表した。同社が区間別の利用状況を公表したのは初めて。利用者が発足時の3倍以上に増えている区間がある一方、山間部などでは利用者が大幅に減少している姿が浮き彫りになった。

ホンダ、二輪事業好調で増収増益 第1四半期決算
ホンダは8月1日、2017年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表した。

自動車輸出、1.8%増の222万8871台で3年連続プラス 2017年上半期
日本自動車工業会は7月31日、6月および2017年上半期(1-6月)の四輪車輸出台数を発表した。

【東京モーターショー2017】プレビューデー入場券、オンライン販売開始…2万枚限定
日本自動車工業会は、東京ビッグサイトで開催する「第45回東京モーターショー2017」のプレビューデー入場券および前売入場券のオンライン販売を8月1日より開始した。

【ホンダ フィットRS 試乗】MT車でも追従するACCにびっくり…諸星陽一
マイナーチェンジが行われたホンダ『フィット』は、走りの基本性能をグッとアップしている。その最大の要因となったのは、モノコックの強化。モノコック自体を変更したのではなく、要所要所を強化したことによって、全体の剛性がアップ

【ポーランドに引っ越しました】ワルシャワ…その歴史とクルマ事情
訳あってポーランドに住むことになった筆者。まだあまりよく知られていないこの国を、日本人の目線から不定期でお伝えしようと思う。

パナソニック、車載関連事業の伸長で増収増益を達成 第1四半期決算
パナソニックは7月31日、2017年度第1四半期(4~6月)決算についての会見を行った。その席上、梅田博和CFOは「今期は増収増益に転じる年と位置づけており、順調なスタートを切れた」と評価した。

【新聞ウォッチ】東芝、きょうから東証2部に降格、「上場廃止」の恐れも
東芝の株式がきょう(8月1日)、東京証券取引所第1部から2部に降格される。大手電機メーカーでは2016年のシャープに次ぐ2例目だそうだ。

アウディ、初のイノベーションサミット開催予定…テーマはデジタルの未来
アウディは9月に、同社が本拠地を置くドイツ・インゴルシュタットで、初のイノベーションサミット、「Mobility Quotient」を開催すると発表した。