
マツダ 藤本常務「ディーゼルの可能性は残っている。我々の姿勢は微塵も変わらない」
マツダの藤本哲也常務執行役員は8月2日に都内で開いた決算説明会で、ヨーロッパでディーゼル車の排ガス不正問題が再燃していることについて「ディーゼルの可能性は残っている」とした上で、「これに取り組む姿勢は微塵も変わることはない」と強調した。

三菱ふそう EVトラック eキャンター、ポルトガルでの生産開始…日本に続き2拠点目
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は8月1日、ポルトガルのトラマガル工場にて、電気小型トラック『eキャンター』を生産開始したと発表した。

車内アナウンスはスマホで確認…JR東海とヤマハ、東海道新幹線で実証実験
JR東海とヤマハの2社は8月2日、ヤマハの「おもてなしガイド」を活用した多言語案内の実証実験を東海道新幹線の列車内で行うと発表した。乗客が手持ちのスマートフォンで、車内放送の内容を確認できるようにする。

レギュラーガソリン、前週比0.1円安の131.0円…4週間ぶりに値下がり
資源エネルギー庁が8月2日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月31日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比0.1円安の131.0円だった。レギュラーガソリンの値下がりは4週間ぶり。

障がい者がアートで夢をかなえる世界…自動車展示場の新しいプロモーション
障がい者アートの認知向上へ向けた新しい取り組みが行われている。一見、障がいというハンディキャップを持っているように見える彼らだが、彼らだからこそ生み出すことのできるアートがある。

独カスタムカー Kaege を身近なものに…カレント自動車
カレント自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市・江頭大介代表取締役)は、2017年7月よりポルシェの旧車モデルに関するレストア及びカスタマイズをおこなう独Kaege(ケーゲ)社の、日本における代理店窓口を開設した。

オートバックス Mini誕生、車検・洗車・カー用品のコンパクト店…ショッピングモールに展開
オートバックスセブンは、車検取り次ぎと簡易洗車、カー用品販売の3つに特化した新業態「オートバックス Mini」を8月3日、イオンモール多摩平の森(東京都日野市)とイオンモール高松(香川県高松市)にオープンする。

ダイムラー、空飛ぶタクシーの開発ベンチャーに出資…独ボロコプター社
ドイツで空飛ぶタクシーの開発を手がけるボロコプター社(Volocopter)は8月1日、ドイツの自動車大手のダイムラーから出資を受けた、と発表した。

【キャデラック XT5 新型】新生キャデラックの第2弾
昨年12月、ゼネラルモーターズ・ジャパン(以下GMJ)2017年にキャデラックから新モデルを発表するという公約通り、SUVのキャデラック『XT5クロスオーバー』(以下XT5)をデビューさせた。

【トヨタ ハリアー ハイブリッド 試乗】ターボ登場で、利点は経済性と乗り心地に絞られた…諸星陽一
2017年6月のマイナーチェンジ以前の『ハリアー』は2リットルNAガソリンと、2.5リットルNAガソリン+モーターのハイブリッドの2種のパワートレインが用意されていた。