
大型二次電池市場、2025年は3.4倍に拡大…環境対応車需要で
富士経済は、電気自動車(EV)などの環境対応車分野を中心に今後、大幅な市場拡大が予想される大型二次電池とその構成部材の市場を調査し、結果を報告書「エネルギー・大型二次電池・材料の将来展望2017エネルギーデバイス編」にまとめた。

【新聞ウォッチ】日産・ルノー・三菱自連合、ゴーン会長「世界制覇の野望」実現か
日産自動車と仏ルノー、それに新たに傘下入りした三菱自動車工業を合わせたグループの2017年上半期の販売台数が世界全体で過去最高の526万台を超え、昨年トップだった独フォルクスワーゲン(VW)を抜いたという。

【ホンダ シビック 新型】各タイプの魅力を高める純正アクセサリーをラインアップ
ホンダアクセスは、新型『シビック』シリーズ3モデルの発売に合わせて、各種純正アクセサリーを9月29日より全国のホンダカーズから発売する。

居眠り運転を抑制する技術、パナソニックが開発---非接触センシング
パナソニックは7月27日、人の眠気を検知・予測し、覚醒状態を維持させるための眠気制御技術を開発した、と発表した。

【ホンダF1】来シーズン誕生するはずだった「ザウバー・ホンダ」、両者の関係白紙化が決定
27日、ホンダは来季からのザウバーF1チームへのパワーユニット供給計画が、双方の合意により「白紙化」されたと発表した。

グランツーリスモ最新作で『Car Watch』vs『レスポンス』! はたして勝者は…?
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は7月26日、プレイステーション4用ソフトウェア『グランツーリスモSPORT』の発売に先立ち、ポリフォニー・デジタル東京スタジオにて、メディア向けスタジオツアーを開催した。

アルピニストの野口健氏、被災地テント村とアウトランダーPHEVの連携をアピール
7月27日、都内の三菱自動車本社において、「岡山県 高梁川の恵みと賜物展」の開催にちなんだ特別イベント対談会が実施された。

復活のBMW 8シリーズ をスクープ…市販型とコンセプトの違いは?
BMWが5月にコンセプトを公開した最上級クーペ『8シリーズ』の市販型プロトタイプが、ニュルブルクリンクの高速テストに姿を見せた。

【鈴鹿8耐】2017年大会が開幕、初日特別スポーツ走行はヤマハファクトリーがトップ
三重県の鈴鹿サーキットで27日、「2017“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会」が開幕。初日の走行セッションはNo.21YAMAHA FACTORY RACING TEAM(中須賀克行/アレックス・ローズ/マイケル・ファン・デル・マーク)がトップタイムを記録した。

首都高速の二輪車死亡事故率は30% 首都高速は全国一危険な高速だった
首都高速には、国内唯一の二輪車2人乗りができない区間がある。東京都公安委員会が2人乗りを検討した当時の資料には、首都高速の危険性がはっきり示されていた。