ショッピングモールでクリーンエネルギー車の一般向け試乗会を開催…次世代自動車振興センター
次世代自動車振興センターは、自動車メーカー、販売会社、経済産業省などの協力を得て、クリーンエネルギー自動車の体験試乗会を全国4カ所で開催する。
トクヤマ、未利用副生水素を燃料電池車向けに供給…実証事業でリース契約を締結
三井住友ファイナンス&リース(SMFL)とトクヤマは、水素利用の実証事業での設備についてリース契約を締結した。SMFLと山口県周南市は、水素利用の実証事業での設備について賃貸契約を締結した。
ホンダと積水ハウスなど、水素エネルギー実証拠点整備プロジェクトを鳥取県で推進
ホンダおよび鳥取県、鳥取ガス、積水ハウスの4者は1月25日、鳥取県の「水素エネルギー実証(環境教育)拠点整備プロジェクト」を推進する協定を締結したと発表した。
ホンダの新型燃料電池車、クラリティ…米国加州で年内に発売へ
ホンダは1月21日、米国で開幕したワシントンモーターショー16において、新型燃料電池車、『クラリティ フューエル セル』の米国における販売計画を発表した。
【デトロイトモーターショー16】トヨタ、MIRAI の実験車を初公開…平面アンテナで衛星通信
トヨタ自動車は1月12日、米国で開催中のデトロイトモーターショー16において、米Kymeta社の衛星通信技術を活用した燃料電池車『MIRAI』の実験車両を初公開した。
東京ガス、千住水素ステーションの営業開始…実証・研究開発用から商用転用
東京ガスは1月12日、これまで実証・研究開発事業として建設・運転を行ってきた「千住水素ステーション」(東京都荒川区)を一般商用の水素ステーションとして、営業開始した。
【デトロイトモーターショー16】アウディ、燃料電池SUVを提案…h-トロン・クワトロ 公開
ドイツの高級車メーカー、アウディは1月11日、米国で開幕したデトロイトモーターショー16において、『h-トロン・クワトロコンセプト』を初公開した。
【CES16】ホンダ、水素社会に向けたエネルギーマネジメント技術を紹介
ホンダは、米国ラスベガスで開催中のCES16 で、水素を中心とした「つくる」「つかう」「つながる」技術を搭載したさまざまな製品を出展する。
大阪狭山市が水素シティ事業を本格化…水素自動車・バス、発電・貯蔵など
大阪狭山市は12月28日、「グリーン水素シティ」の実現を目指したグリーン水素シティ事業推進研究会プロジェクトを始動。水素発電や電力貯蔵、エネルギーマネージメントシステム、水素自動車・水素バスなどの各事業を本格化させる。
【新聞ウォッチ】スズキ、世界初の燃料電池二輪車の公道走行実験を開始へ
国土交通省が2016年1月にも世界初となる燃料電池二輪車の保安基準を策定する計画で、スズキが国交省の認定を得て来年から公道走行実験を始めるという。
