
ヒュンダイの量産燃料電池車、米国初上陸…南カリフォルニアでリース販売へ
韓国ヒュンダイモーターの米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは5月20日、『ツーソン・フューエルセル』の量産車が、米国に初上陸したと発表した。

GMの燃料電池車、累計483万kmを実証テスト…ホンダとの共同事業も順調
米国の自動車最大手、GMは5月13日、シボレー『エクイノックス』をベースにした研究開発用の燃料電池車が、実証実験で累計300万マイル(約483万km)を走行したと発表した。

【エコ&セーフティ神戸14】トヨタ自動織機、燃料電池フォークリフトの試作車を展示
5月17日・18日に神戸市で開催された環境省による「エコ&セーフティ神戸カーライフ フェスタ2014」で、豊田自動織機は『燃料電池フォークリフト』の試作車を展示した。

GM、燃料電池自動車の公道走行実験で累積300万マイルを達成
ゼネラルモーターズ(GM)は、燃料電池電気自動車(FCEV)「シボレー エクイノックス」の実証実験において、水素を動力源とした公道走行で、累積300万マイル(480万km)を達成したと発表した。

ホンダ、FCXクラリティ をさいたま市、神奈川県、大阪府に納車
ホンダは3月25日、燃料電池電気自動車『FCXクラリティ』を、新たにさいたま市、神奈川県、大阪府に順次納車すると発表した。

【ジュネーブモーターショー14】リヒテンシュタインからクヮントeスポーツリムジン登場…革新的4シータースポーツカー
リヒテンシュタインのナノフローセル(nanoFLOWCELL)社は3月4日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー14において、コンセプトカーの『クヮントeスポーツリムジン』を初公開した。

2015年の市場導入を控える燃料電池車(FCV)の状況は?
2014年2月26~28日に東京ビッグサイトにて開催された「FC EXPO2014~第10回国際水素・燃料電池展」にて、FCVの現状を見る。

【ジュネーブモーターショー14】ヒュンダイ、イントラード 発表…軽量構造の次世代燃料電池コンセプト
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は2月24日、コンセプトカーの『イントラード』(INTRADO)の概要を明らかにした。実車は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー14で初公開される。

神戸製鋼、パッケージ型水素ステーションユニットを発売…従来比2割のコストダウン
神戸製鋼所は2月24日、大幅なコストダウンとコンパクト化を可能にした「パッケージ型水素ステーションユニット(HyAC mini)」を開発したと発表した。

ホンダ、FCVから公共施設へ電力供給する実証実験を開始
ホンダは、福岡県北九州市が取り組んでいる「北九州スマートコミュニティ創造事業」における共同実証実験として、燃料電池電気自動車『FCXクラリティ』から公共施設へ非常用電力を供給する実験を開始した。