電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(899 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
BMWの新型EV『i4』、カスタマイズの選択肢が拡大…3月から欧州で 画像
自動車 ニューモデル

BMWの新型EV『i4』、カスタマイズの選択肢が拡大…3月から欧州で

◆「BMWインディビジュアル」の特別な内外装が選択可能に
◆前面空気抵抗を示すCd値は0.24
◆「BMWカーブドディスプレイ」搭載
◆新世代の「BMW iDrive」採用

ホンダのEV戦略、コスト優先で電池は中韓メーカーから調達へ[新聞ウォッチ] 画像
エコカー

ホンダのEV戦略、コスト優先で電池は中韓メーカーから調達へ[新聞ウォッチ]

新車販売の全てを2040年までに電気自動車(EV)か燃料電池車にする目標を掲げ、国内の自動車メーカーではいち早く「脱エンジン」を宣言したホンダだったが、そのEV開発についての具体的な戦略の一部がようやく明らかになってきた。

1088ps、ヤマハ製モーター搭載のスバル STI E-RA コンセプト…東京オートサロン2022[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

1088ps、ヤマハ製モーター搭載のスバル STI E-RA コンセプト…東京オートサロン2022[詳細画像]

『STI E-RA コンセプト』は、スバルの強みである「全輪制御技術」を活用し、システム最高出力1088psを新たに採用する独自の4モーター4輪トルクベクタリング技術で制御。

メルセデスベンツ、次世代全固体電池を共同開発…2025年に市販EVに搭載へ 画像
自動車 ビジネス

メルセデスベンツ、次世代全固体電池を共同開発…2025年に市販EVに搭載へ

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は1月27日、次世代のソリッドステートバッテリー(全固体電池)を共同開発するために、ProLogium社と提携すると発表した。早ければ2025年に、全固体電池を市販EVに搭載することを目指す。

低コスト脱炭素のリチウムイオン電池---トヨタ系・パナソニック・東大が共同研究 画像
エコカー

低コスト脱炭素のリチウムイオン電池---トヨタ系・パナソニック・東大が共同研究

東京大学生産技術研究所とプライムプラネットエナジー&ソリューションズ(PPES)、パナソニック、豊田通商の4社は1月26日、低コスト・低CO2を実現した競争力のあるリチウムイオン電池の実現に向けて共同研究を開始することで合意したと発表した。

[動画スクープ]「復活のワーゲンバス」が雪道を走った!公式デビュー直前の姿 画像
自動車 ニューモデル

[動画スクープ]「復活のワーゲンバス」が雪道を走った!公式デビュー直前の姿

VWが開発中の『ID.BUZZ』市販型プロトタイプがアイスバーンをテスト走行、その様子をビデオが捉えた。

【フォーミュラE】“シーズン8”が開幕…メルセデス1-2、王者ニック・デ・フリーズは2季連続の先制勝利 画像
モータースポーツ/エンタメ

【フォーミュラE】“シーズン8”が開幕…メルセデス1-2、王者ニック・デ・フリーズは2季連続の先制勝利

フォーミュラEの“シーズン8”(2021/2022シーズン)が現地28日、サウジアラビアのディルイーヤで開幕した。メルセデスが1-2フィニッシュを飾り、昨季王者のニック・デ・フリーズが2季連続となる開幕戦勝利を果たしている。

トヨタと兄弟車、シトロエン C1 生産終了…後継はEV『アミ』が担う 画像
エコカー

トヨタと兄弟車、シトロエン C1 生産終了…後継はEV『アミ』が担う

◆トヨタ『アイゴ』とプジョー『108』が兄弟車
◆『アミ』の1回の充電での航続は最大70km
◆運転席側に逆ヒンジドアを採用

VWの新型EVクーペ『ID.5』、生産開始…航続は最大520km 画像
自動車 ニューモデル

VWの新型EVクーペ『ID.5』、生産開始…航続は最大520km

◆モーターのパワーは174-204ps
◆ラウンジのような空間コンセプト
◆エレガントさやスポーティさを追求したエクステリア

EV、次の主戦場はコンパクトカーセグメントか…ルノー日産・三菱アライアンスの新戦略 画像
自動車 ニューモデル

EV、次の主戦場はコンパクトカーセグメントか…ルノー日産・三菱アライアンスの新戦略

2021年半ば以降、国内でもEV市場が本格化する気運が出始めた。21年12月のトヨタのEVラインナップに続き22年1月のソニーEVの市場参入などビッグニュースが相次いだ。だが、世界はすでに次のフェーズも見ているようだ。

    先頭 << 前 < 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 …900 …910 ・・・> 次 >> 末尾
Page 899 of 2,120