電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(813 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
キャデラックの次世代EVセダン、インテリアの写真を公開…『セレスティック』 画像
自動車 ニューモデル

キャデラックの次世代EVセダン、インテリアの写真を公開…『セレスティック』

◆シートやドアトリムなどに赤とシルバーを効果的に使用
◆スマートルーフガラスを備えた最初の市販車のひとつに
◆GMが開発した「アルティウム」バッテリー採用

VWの新世代EV、初のセダンは『ID.エアロ』 6月27日発表へ 画像
自動車 ニューモデル

VWの新世代EV、初のセダンは『ID.エアロ』 6月27日発表へ

フォルクスワーゲンは6月22日、新型EVセダンの『ID.エアロ』(Volkswagen ID. AERO)を6月27日、初公開すると発表した。同車のティザースケッチを公開している。

「航続距離104km」は実用的な数字か? 原付2種のEVスクーター『E01』で市街地を走ってわかった事実 画像
モーターサイクル

「航続距離104km」は実用的な数字か? 原付2種のEVスクーター『E01』で市街地を走ってわかった事実

◆『E01』が原付2種のEVスクーターである、ということ
◆バッテリーの重さは走りに影響するのか
◆最高速は100km/h!ハンドリングも軽やかそのもの
◆「航続距離104km」は実用的な数字か

メルセデスベンツの次世代EV、航続1200km以上を達成…公道走行14時間 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツの次世代EV、航続1200km以上を達成…公道走行14時間

メルセデスベンツは6月23日、次世代EVコンセプトの『ヴィジョンEQXX』(Mercedes-Benz Vision EQXX)が14時間30分の公道走行テストを行い、航続1200km以上を達成した、と発表した。ドイツから英国までの1202kmを、1回の充電で走行している。

884馬力ツインモーター搭載、ポールスターの4ドアGTクーペEV…グッドウッド2022で発表 画像
自動車 ニューモデル

884馬力ツインモーター搭載、ポールスターの4ドアGTクーペEV…グッドウッド2022で発表

ボルボカーズ傘下のポールスターは6月23日、英国で開幕した「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」において、新型EVの『ポールスター5』(Polestar5)のプロトタイプを初公開し、市販車には884hpのツインモーターを搭載すると発表した。

日産 リーフ 、内外装をリフレッシュ…2023年型を米国発売 画像
自動車 ニューモデル

日産 リーフ 、内外装をリフレッシュ…2023年型を米国発売

◆新デザインのフロントグリルやアルミホイール
◆1回の充電での航続は最大341km
◆急速充電は40~45分でバッテリー容量の8割を充電
◆最新の「プロパイロット」

ヒョンデ、『アイオニック6』のコンセプトスケッチ発表…EV新時代を見据えたストリームライナー 画像
自動車 ニューモデル

ヒョンデ、『アイオニック6』のコンセプトスケッチ発表…EV新時代を見据えたストリームライナー

韓国・現代自動車は、電気自動車(EV)専用ブランド「アイオニック」2番目のモデルとなる『アイオニック6』のデザインコンセプトスケッチを発表した。

【マツダ CX-60】マツダPHEVは自社開発・製造で真価を発揮する 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ CX-60】マツダPHEVは自社開発・製造で真価を発揮する

24日からCX-60の国内予約受注が開始される。メディア向けの事前取材で気になる技術ポイントを開発主査や広報担当者に聞くことができた。

トヨタ bZ4X & スバル ソルテラ、使用停止を要請…タイヤ脱落のおそれ 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ bZ4X & スバル ソルテラ、使用停止を要請…タイヤ脱落のおそれ

トヨタ自動車は6月23日、トヨタ『bZ4X』およびスバル『ソルテラ』について、タイヤが脱落するおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出て、利用者に当面の間、使用停止を呼びかけた。対象となるのは2022年3月2日~6月2日に製造された204台。

レクサス『LFA』後継か、次世代EVスーパーカー…グッドウッド2022に出展予定 画像
自動車 ニューモデル

レクサス『LFA』後継か、次世代EVスーパーカー…グッドウッド2022に出展予定

レクサスの欧州部門は、英国で6月23日に開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に、次世代のEVスーパーカーを提案するコンセプトカー、レクサス『エレクトリファイド・スポーツ』(Lexus Electrified Sport)を出展する。

    先頭 << 前 < 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 …820 …830 ・・・> 次 >> 末尾
Page 813 of 2,119