電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,812 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
日産渡部執行役員、EV充電インフラ「95%までは共有可能」 画像
エコカー

日産渡部執行役員、EV充電インフラ「95%までは共有可能」

日産自動車の渡部英朗執行役員は30日都内で会見し、欧米勢が日本と異なる電気自動車の充電規格を提唱していることについて、充電インフラのコストの95%は共有できるので規格の統一または併存は困難ではないとの考えを示した。

メルセデス日本、女性ランナーのフルマラソン完走をサポート 画像
自動車 ビジネス

メルセデス日本、女性ランナーのフルマラソン完走をサポート

メルセデス・ベンツ日本は30日、一般女性から公募して結成した「メルセデス・ランナーズ」から5人を選出し、選抜チームとしてトレーニングを開始したと発表した。

世界初、日産リーフの大容量バッテリーから一般住宅への電力供給を実現  画像
自動車 ビジネス

世界初、日産リーフの大容量バッテリーから一般住宅への電力供給を実現

日産自動車は30日、ニチコンが開発した「EVパワーステーション」を活用して『リーフ』のバッテリーから電力供給するシステム「LEAF to Home」を導入すると発表した。

テスラ、新型EV モデルS 受注1万台到達へ 画像
自動車 ビジネス

テスラ、新型EV モデルS 受注1万台到達へ

米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズ。同社2番目の市販EV、『モデルS』の発売を6月に控え、米国での販売ネットワークの強化に乗り出した。

【プリウスPHV 3か月検証】EV走行比率は32%! 3か月間で約5300円の電気代 画像
エコカー

【プリウスPHV 3か月検証】EV走行比率は32%! 3か月間で約5300円の電気代

トヨタ自動車が2012年発売した次世代エコカー『プリウスPHV』。外部電源からの充電が可能な大型バッテリーを搭載し、短距離(JC08モード走行時24.4~26.4km)ならEVとして走行できる、いわゆるプラグインハイブリッドカーである。

日産、LEAF to Home 市場投入 画像
自動車 ビジネス

日産、LEAF to Home 市場投入

日産は、ニチコンが開発した「EVパワーステーション」を活用して『リーフ』のバッテリーから電力供給するシステム 『LEAF to Home』を市場投入すると発表した。

フィスカーのPHVスポーツ、カルマ…1000台目を納車 画像
エコカー

フィスカーのPHVスポーツ、カルマ…1000台目を納車

米国のフィスカーオートモーティブが、米国と欧州で発売しているプラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー、『カルマ』。同車が、1000台目を納車したことが分かった。

「CHAdeMOに誇りを持て」…日産パーマー副社長 画像
エコカー

「CHAdeMOに誇りを持て」…日産パーマー副社長

日産自動車のアンディ・パーマー副社長は29日、日本の電気自動車(EV)の充電規格であるチャデモについて「日本の自動車業界としてCHAdeMO(チャデモ)に誇りを持つべきで、チャデモをプロモーションすべき」との考えを示した。

【日産 NV200NYタクシー 公開】NYでEVタクシー実験開始 画像
エコカー

【日産 NV200NYタクシー 公開】NYでEVタクシー実験開始

日産自動車のアンディ・パーマー副社長は、29日の『NV200ニューヨークタクシー』に関する記者会見で、海外でも今後EV(電気自動車)がタクシーに利用される可能性があるとの見通しを述べた。

米EVベンチャー活況、AMPが第1号店オープン 画像
エコカー

米EVベンチャー活況、AMPが第1号店オープン

テスラモーターズやフィスカーオートモーティブなど、EVベンチャー企業が隆盛を見せている米国。そして今度は、AMPエレクトリックビークルズ社が第1号店をオープンさせた。